【オカッパリ】2020/12/04~06_館山~大洗のプチ釣り旅

【千葉県】砂積み場(館山)

館山の夜釣りから、大洗へ。
館山では、そこそこ釣れた。

釣行日程

12月4日 23:00 〜 09:00 館山
12月5日 02:00 〜 04:30 例の場所
12月6日 09:00 〜 13:00 大洗港

釣果

  • タチウオ×10 ,カマス×20 (12/4)
  • ミニメバル1(12/5)

反省点

  • 大洗用にはマジ防寒がもう必要。少しも甘くみるな。もう少し厚着してもよかった。
  • 結果オーライではあるが、もう少しイメトレすべきだった。浅かった。
  • そもそもの移動ルートとかもあり、館山→大洗は見直そう。

釣行詳細

前回のリベンジに燃えていた。
今回はちゃんと準備したしイメトレもした。いざ館山へ。

今回はいつもの場所が空いており、「いつも通り」ができる。
両サイドにあいさつをして、早速スタート。

前回学んだ、というか初心に帰って思い出した複数のエサ、違う仕掛け、違うタナで始める。
一投目で、いきなり釣れる。なかなかのサイズ。

これは今日は楽勝だな、と思ったが、ゆるまずにやろう。
隣の人がブッコミでキスとホウボウが釣れてた。

雨が降る中、コンスタントに釣れていく。
朝マヅメまでの間、たびたび雨に中断されつつ、10本。
これだけ食うならキビナゴもう一つ買っておけばよかった。

明るくなりタチウオが食わなくなった後は、キワにカマスがすごくいる。
ジグサビキで投げていたが、足元チョンチョンに変えると、すぐに15ほど。

時間が進むにつれて反応が悪くなっていく。
それでも5つほど追加したが、ワームに変えたりしたが釣れなくなり、あげく再び雨が強まってきて納竿。

近くの道の駅で買い物を済ませる。前回もそうだったが、いい野菜が多い。
朝採れレタス50円とか。

この時点で、タチウオもカマスもそれなりに釣れていて、ソコソコ満足。
ありがとう、館山。

そこから先はあまり覚えていない。
一度東京を経由して大洗へ向かったのか、ある程度時間に余裕があったので海沿いを北上したのか。いずれにせよ、館山から大洗は長いし疲れるので、このルートは見直そう。

仮眠を取って、大洗のよるは例の場所でISAB。
ミニメバルくらいしか釣れなかった。

その後は少し仮眠を取って、港で昼過ぎまでやったと記憶している。
ボウズだったと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました