【船釣り】2023/08/20_大好きな春日丸で、シマアジを狙う!

【船】大原沖

イサキのシーズンも終わりのころ、シマアジ船が出るということで大原へ。

釣行日程

2023/08/20 大原 春日丸(午前船)

釣果

  • イサキ20くらい?
  • シマアジ1
  • マダイ1

反省点

  • シマアジ釣り、難しい。細いと切られるし、太いと食わないし
  • やっぱり、大きいクーラー持っていくと釣れない。小さめにしよう

釣行詳細

もうイサキはガッツリと釣り溜めして在庫もたくさんあるのだが、シマアジは欲しいよね。
ということで、大原へ。

午前船は朝が早くてしんどいので、前乗り。
さっそく港で席取りをしたら、民宿へ。
前に泊まった素泊まり宿が取れなかったので、「かねも荘」というところにしてみた。

定食屋さん?が隣接していたので、メシに。
ガッツリ飲む予定だったのだが、どちらかというと食事メインのようで、ビールと定食で晩飯を済ませる。

コンビニまで歩こうとしたのだが、近所にある大きなドラッグストアに入ってみた。
ドラッグストアというよりは、釣り人用の完全施設って感じで、店の三分の一くらいは釣り具だわ、仕掛けもエサも売っているわ、酒もツマミも充実しているわ、コンビニなど必要なかった。
好きなウイスキーの一つである「明石」の小瓶が売っていたのが嬉しかった。

さて、出船。
この日は人数も大して多くなく、ゆったりだった。

朝焼けが、とても美しい。
凪だったし、よい釣り日和。

前半のシマアジは、けっこう仕掛けを切られてしまった。
かといって、太くすると食わないし。
試行錯誤して、ようやく1つ。

イサキは、あんまり釣れなかった。
シーズン終わりということもあったのかもしれないが、ハマるときは連続・ダブルもあったのだが、やっぱり腕だろうな。
コマセの出し方は、本当に難しい。

結局、全部で20くらいしか釣れなかった。
帰りはラーメン食って、近くにある海産物屋さんによったり、農産品の直売所に寄ったりして、東京へ。
午前船は、一日が長くて良い。

お料理パート。
念願のシマアジ。
型は小さかったが、いうても高級魚。美味かった。

シマアジの兜。
小さくとも、やはり美味。

マダイは、小さかったので塩焼きに。

港でやっていた朝市で型のいいワラサが2500円だったので、問答無用で購入。
カマ美味し。

身の方は10日ほど寝かせて、刺身で。
こちらも、とろけるほど美味かった。

農産品の直売所でも、いい買い物ができた。
オクラもツルムラサキも、100円ちょい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました