【オカッパリ】2018/08/25_いつも通り、大洗でISAB

【茨城県】大洗港

土曜日の大洗は釣り場が荒れていて、釣果があまり良くなかった。

釣行日程

2018/08/25 18:00くらい ~ 08/26 4:00くらい
カネフク裏

釣果

  • ショボアナゴ1つ
  • まあまあメバル1つ
  • コサバ少々

反省点

  • 前回の反省点として挙げた「着るものを一枚」を早くも失念。おまえはトリか。
  • やっぱり、釣りしてる最中に酒を飲むのはよくない。気怠くなるし、釣れないと投げやりになってくる。
  • 土曜はゆっくりやれていいんだが、人が多いせいで釣り場が荒れている気がする。金曜の方がいいかも?

釣行詳細

今回は、土曜ゆっくりやろうということ、先週は19時で既に釣り座が埋まってしまっていたので早めに出る。

16時には出ようと思ったのだが、少し遅れて16時半に出発、18時ごろ着。
釣具屋に寄って、スーパーに寄って、コンビニに寄って、釣り場に着いて、って感じでタイムロスはあったのだが、先週よりはマシで奥側半分は空いていた。

早速始めるが、今回は赤イソメとサンマの二刀流。
時間も長いので、投げ釣りとウキ釣りもやってみるとする。

今回残念だったのは、右側の隣にアホがいたこと。
場所的に皆ISABやるし、そいつ自身もISABを狙っていたようだが、何故かタコエギを投げている。

バカなのか?
おまえ、本当にバカなのか?
夏のこの場所は殆どの人はISABをやる釣り場だし、おまえ自身も釣ってるんだろう?
なのに天敵であるタコを釣ろうとするとか、本当にバカなのか?
お前が釣れなくても寄ってきたらISABは逃げるだろう?

よほど文句を言ってやろうと思ったが、こんなアホなことをやっているアホとまともに会話できるとは思えないし、せっかくの釣りで喧嘩なんかしたくもないし、静観。
わりと大きめがのタコが一匹釣れていたが、釣り場自体ISABが釣れていないのはコイツが原因なんじゃないかと思えてきた。

と思っていたら、隣に若者二人組が現れる。
ちょっと狭そうなので詰めてあげたら、ビールをくれた。
いや車で来てるから、と辞退しようと思ったら、しばらくやるんでしょ!?抜けますよ大丈夫!と押され、遠慮なくいただく。これが、間違いの始まりだった。

しばらくやっているものの、ISABは釣れず。アタリもなし。
投げ釣りでアナゴが1つ。
隣のお兄ちゃんは、アイナメが釣れていた。やっぱり船下っていいんだなあ。

隣の兄ちゃんたちが、「ちょっと買い物いってくるんで、竿みといてもらっていいですか?」と。
あまりにもナチュラルに言われてしまったので、ほーい!と承る。

ほどなくして戻ってきたら、アメリカンドックもらった。
さっきビールをもらったばかりなのに、なんで餌付けされてるんだ俺は。

もらってばかりなのも申し訳ないので、俺もコンビニに行き、六缶パックとお茶を買う。
俺も一本飲みつつ、お兄ちゃんにビールをあげる。これも間違いだったなあ。

24時ごろになると人がソコソコいなくなってきていて、そのころメバルが1つ。
まあまあサイズだが、これからいっぱい釣れるイメージもなく、一匹だけ持って帰ってもしょうがないのでリリース。

その後も、ぜんぜん釣れない。
ISABっぽいアタリは一度だけあったが、釣り上げるには至らず。

暇つぶしにサビキで遊ぶが、いつでも入れ食いのはずのコサバですら魚影が薄い。
今日って、本当に大潮だよね?

ISABと投げ釣り以外にサビキだが、実はサビキの前はずっとオキアミでウキ釣りをしていたのだが、これも何時間経っても何もなし。
オキアミも適宜つけかえたり塩イソメにしてみたりしていたのだが、なにもない。
ごく稀にエサがなくなっていたのだが、ここまで渋いとエサ取りじゃなくてキャストの時に外れてたんじゃないかと勘繰りたくなる。

そうこうしているうちに、26時。
いつもなら「そろそろ行くか!」となっているはずが、ビールを飲んでしまったせいで凄く気怠くなってしまっていた。
もちろんビール2本くらいじゃ酔わないが、この日は35度クラスの暑さだったせいか、体が物凄く気怠い。

至近距離とはいえ車も運転できないし(近くだし大丈夫!と言って乗って捕まるリスクを負うのが一番アホだと思う)、今日はここで続行するとしよう。・・・というか、正直、やる前から「移動したから釣れるイメージもない」というくらいクソ釣果と気怠さで心が折れていて、移動するのが面倒だった。

その後2時間ほどやって4時くらいまでやるが、そんな精神状態では釣れるもんも釣れない。
唯一サビキでコサバが少しかかったくらいで、ISABはもちろん投げ釣りも全く反応なし。

切り上げて、港で仮眠。
ぐっすりと5時間ほど寝て、車の中で少しグダグダして、水戸大洗インター近くにある24時間営業の「にんたまラーメン」でブランチ。
また少し車内でグダグダして、安全運転で帰って、15時前には東京着。

最近では珍しいほどのクソ釣果だったが、それは結果論で、そもそも酒を飲んでしまったのがいけなかった。

また、今回は「釣り場が荒れている」というのが体感で分かった回だった。
土曜の夕方はゆっくりやれていいんだが、荒れた場でやるくらいなら金曜夜の方がマシかな?とも思った次第。

ちなみに、にんたまラーメンは割と好みなのだが、券売機で客がチケットを買ったら自動的に厨房に通知が行くようなのだが、その音が大きすぎて物凄くウザイ。
オーダー入った音とできたよ音が入り乱れて、物凄く気が散る。
いちいち「え、俺?」と反応する羽目になるので落ち着かない。

そこそこウマいのだが、その鬱陶しさでかなり減点。
藤乃屋食堂が24時間営業だったら、間違いなくそっち行くわ。

お料理パート。
コサバは脂ものっていないし、大して美味くはないのだが、カレーに入れたり使い道がないわけではない。

カレーパスタ美味いよ。
デブまっしぐら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました