この日は、大洗と那珂湊へ。
釣行日程
2018/02/16 20時くらい ~ 02/17 21時くらい
釣果
- 大洗港(夜) → ドンコ1、ハゼいくつか
- 例の場所 → ボウズ(アイナメとドンコをもらう)
- 那珂湊 → ミニメバル、ハゼ7
反省点
メモになし。前過ぎて忘れた
釣行詳細
ジェット天秤2つと、100円竿にオキアミを付けて足元。
20:30~26時まで頑張るも、ミニドンコのみ。(あとはヒトデ)
エサ取りはいたし、アタリもあったので、俺が悪いんだろう。
2時からは例の場所へ。前にカニをくれた人と少し仲良くなる。(後の師匠である)
ボウズだったが、エサ取りはいたので俺が悪いんだろう。
その人から大きなアイナメとドンコをもらう。
冬のイセエビは、赤イソメじゃダメでサンマがいいらしい。
その後は一休みして、那珂湊へ。
まずは市場近くの公園。
フェンスがありトイレも近いので居住性はよいが、根掛かりが半端ない。
向こう岸の磯でやっている人もチラホラいたが、ここはサビキかウキ釣りくらいしか厳しいだろう。
13:00~16:00、那珂湊港の市場前。エサもつけずにサビキをしゃくっているだけで爆釣の人が2~3人。
真似をしてみたが釣れない。場所のせい?
次はより手前側(トイレに近い方)でやりたい。
投げ、ウキサビキ、足元サビキと色々やったが、何もなし。エサ取りすらなし。
16:00~18:00は、奥のテトラ帯。
エサ取りは少しいたが、全体的に厳しい。
釣れている人もいたが、2人で2匹とかそんなもん。
風が強すぎて、釣りにならなくなってきた。
18:00~20:30は、市場前に戻ってみる。
サビキと投げだったが、19時過ぎくらいから投げで毎回ハゼがかかるので投げ2に変更。
サビキではミニメバルひとつ、ハゼは合計7つほど。
お料理パート。ハゼは揚げた。
アイナメは、ソテーに。
コメント