前回のボウズがマジで悔しかったので、リベンジへ。
釣行日程
3/11 須原屋 走水沖
釣果
- タチウオ4
- イシモチ1
反省点
- あんまりない。釣り方を変えた
- よかったのか悪かったのかはわからない
釣行詳細
前回のボウズがやはり心のどこかにあったのか、渋いのは承知で恐らく最後のタチウオへ。
天気がよく、風もなく、暖かく、釣り日和。
寝坊はしたが手早く支度もでき、釣り人レベルの向上をしみじみ感じる。
まあ寝坊するなって話だけど。
この日は、早々に俺も彼女も1つ釣れて気が楽。
どれだけ釣りをしても、最初の1つが釣れないと心が穏やかというか冷静になれない日は多い。
そんな日のうちの何日かは、いつしか雑になっていって余計に釣れなくなってしまう。
とっとと釣れてしまえば、あとは数をのばすだけの話。
この後はアタリがあるけど乗らない日だが、アタリがあるだけ釣りを楽しめてよい。
ガマンしてガマンしてプラス2、終わり際にもう1つ。
俺4本で彼女3だから、一応はリベンジ成功としておこう。
焦らされ焦らされを楽しみつつ、渋い時間も諦めず、良い釣りだった。
この日に意識したのは、シャクリ巻き上げをやめたこと。
仕掛けが3mなので、底から2~3mの位置に仕掛けが漂うように底から5~6mくらいにして、巻かずにさそってGet。
巻き上げシャクリがダメって話ではなくて、釣れなかったらやり方を変えられるよう引き出しを増やすってのが前回の反省から学んだことだったので、それが実践できてよかったかな。
で、馴染みの店に持ち込む。
まずは刺身。
皮はそのままでOKだが、このように皮面は補足した方が美味しく食べられる。
塩焼き。
まあこれが旨いこと旨いこと。
タチウオフライ。
サクサクほわほわ。
オカワリも食べて、ごちそうさま。
コメント