【釣り旅】2018/10/13_洲本港でブッコミ・ジギング

【兵庫県】洲本港(淡路島)

この日は洲本港で釣りをした後、友人とここいらで一番うまい店「海山」で食事をした。

釣行日程

2018/10/13 13:00くらい ~ 10/13 18:00くらい
洲本港

釣果

  • ボウズ

反省点

  • 昨日に引き続き、忘れ物多過ぎ。釣り具の買い忘れ、ホテルに置き忘れ・・・てめえはニワトリか。

釣行詳細

朝マヅメまで少し寝よう、と思って起きたら10時半。 おまえ寝すぎだろ。
洲本まで来てゆっくり寝てんじゃねえよ。

と思っていても仕方ないので、これからの釣りを楽しむべく英気を養ったと思うことにしよう。
この時間だと海月本館の風呂も閉まっているので、部屋でシャワーを浴びてランチに行くとしよう。

今回はハーバー海月も島海月も予約が埋まっていて取れなかったので、海月グループのシティ海月というビジホにした。
ここで驚いたのが、このホテル、アメニティが部屋に全くない。
一階から各自が持ってく感じ。

そういえばフロントでそんな感じのことを言われたのだが、いうても浴衣とかそんなんで、必要なものは置いてあるでしょと思っていたら、備え付けのシャンプーすらない。
しょうがないので、今日のシャワーは水洗いです。

ホテルを出るとき、ちょうど昼前くらいでランチには丁度よく、久しぶりに「魚増」へ。
洲本ではトップクラスのランチ処で、多少割高感はあるものの、その価値は充分にある。

店に入って、魚増定食をオーダー。
ここはタコの天ぷらが美味いし、夜は海山という店で回線を楽しむので迷ったが、ここは王道で。

質・量ともに大満足。魚だけでなくコメもうまい。
大盛りで2000円弱するので高いという人もいるだろうが、旅先でメシをケチっちゃいけない。

近くの小さな釣具屋さんでエサと家に忘れた系の道具を補給し、ホテルに帰って釣り場へ。
天気が良いせいか、それなりに釣り人がいる。
風も大してないので、釣り日和だ。存分に投げよう。

昨日の夜に引き続き、というか昨日の夜のリベンジということで、メタルジグを投げまくる。
この日は、疲れを知らないかのように投げ続けた。

・・・が、全然釣れない。
アタリすらない。

60gのジグが大きすぎるのかと思い、28gのジグ、ソフトルアー、ジグサビキなどを試すが、ダメ。
一度、現実逃避にオキアミを付けて足元をやるが、アタリもなく一瞬でエサを取られ続ける。
アタリすらないので、合わせられない。
エサを替えてみても結果は同じで、足元にいるハギっぽいのを釣りたかったのだが、大量のスズメダイ?が邪魔して狙えず。

気を取り直して再びジグを投げ続ける。
もうすぐ夕マヅメだ。頑張ろう。

そして18時を迎えた瞬間くらいに、ラインブレイク。
ここらがいい潮だろうと思い、納竿。

両隣の釣り人は、それぞれウキとルアーでそれぞれタチウオを釣り上げ始めていた。
こちらもタチウオをやりたいのは山々だが、海山でメシなので切り上げだ。

海山では、いつもどおり大将と女将さんと楽しく美味しく良い時間を過ごすことができた。
この男の凄いところは、会うたびに腕を上げているところ。
絶えず工夫はし続けているが小細工ではない、これが「仕事」ってことなんだろう。

ちなみに、ハマチを狙うときはメタルジグよりもミノーの方がよいと教わる。
まあ、ミノーも家に忘れてきてるんだけどね(白目)

夜釣りがあるので、名残惜しいが22時くらいには切り上げてホテルに戻る。
ひと眠りしてからタチウオだ~と思いつつ、目覚ましもかけずに寝落ち。

起きたら2時。ちょっと寝すぎたな・・・ が、この時間に起きられてよかったというべきだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました