【釣り旅】2024年GW東北旅行5泊6日の旅②

【宮城県】女川港

色々と考えたが、行先は東北にしてみた。
5泊6日の旅、後半。

日程

05/03

4日目。
8時ごろ、元気に起床。

港の近くに朝メシが食えるお店があったので、ウニつきマグロ定食的なものを食す。
3500円。高い。
が、これ東京で食ったらいくらするんだ!?ってくらい美味かった。

そして今日もいい天気・・・だが、風が強すぎて話にならん。
竿を出そうとも思わないほど。

朝からやっている出店で、マグロ串を買ってみた。
取り立てて美味いわけでもなく、普通。
まあ、直前に凄まじく美味いマグロを食ったらそらそうなるか。

お土産屋さんを少し回って、日帰り温泉に入って、出発。
さよなら大間。また来るね。

2時間ほど走って、恐山へ。
実はこの旅の中で白神山地の次に楽しみにしていた場所。
俺には霊感なんかは全くないので、あの世に一番近い場所と言われてもピンとこない。
まあ、夜に来たらそれはそれは怖いんだろうなあという印象はあったけど。
昼間に来る分には、いい景色の散歩コースがある場所、という感じ。

ここから、恐山を出発して南下する。

そして、やはり地方だと13時を過ぎると終わりというところも多く、ランチ難民に。
いい店っぽかったけど、ここは閉まっていた。

どうでもいいけど、俺がこれまで見た中で一番ショボイ駅。

下北名産センター。ここもギリ閉まってた。
お土産スポットとしては、まあまあだった。

ぜんぜん開いてなかったので、結局は行きで寄った道の駅横浜でメシ。

小川原湖のとこの道の駅で休憩。

ここからは、ひたすら南下。
時間もあったので、ちんたらちんたら下道で行った。

途中で寄り道なんかもしつつ、道の駅みやこに着いたのは20時くらいだったろうか。
この道の駅は、お土産屋さん、食堂、市場、広いトイレなんかがあって、釣り場もある。

釣り餌の自販機もある。

ウキやヘチやブッコミで、ドンコ・ミニアナゴ・ハゼくらいしか釣れなかったが、とにかく生命感をビンビンに感じた。
釣り人もそれなりにいたが、広いし水深もそこそこあるし、良い場所だった。

日付が変わる頃には納竿して、軽く寝酒して、車中泊。

05/04

8時前に起きて外に出ると、今日も天気が良くて嬉しい。
この道の駅は広い公園のようでもあり、朝の散歩を楽しんでいる人も多数。

嬉しい誤算だったのが、朝メシ用にいくつか出店があったこと。
パスタとインドカレーの店で買って、テラス席で楽しんだ。
とても優雅な時間を過ごすことができた。

土産コーナーには、そこそこの鮮魚コーナーもあった。
この日に帰るなら買っていったのになあ、というものもいっぱいあった。
例えば、海タナゴなんてどこでも釣れるが、ここで売られていたものは厚みがすごくて、思わず見入ってしまったくらい。

少しゆっくりしてから、出発。
この道の駅も、また来よう。

道中、道の駅やまだで休憩。
ここは割と街中にあるが、温泉もあるし、いい感じだった。

その後で立ち寄った道の駅さんりくでは、釣り餌の自販機あり。

去年も来た、宮城と岩手の県境くらいにある道の駅林林館。
この日も昼メシスポット探しで彷徨い、結局ここで食った。

またまた南下して、18時頃には女川に到着。
この道の駅も、みやこと同じくらいか、それ以上にgood。

ちょっとした道の駅自体はちょっとしたショッピングモールみたいになっているし、すぐ近くの駅には日帰り温泉があるし、鮮魚店は朝から開いているし、朝メシも買えるし、コンビニも近く、すぐそこに釣り場もある。

19時くらいから釣りスタート。いい場所が見つけられた。
この旅でロクな釣果がなかったこともあり、時間もあるし、この日は全力でやるべきことをやった。ウキ、ヘチ、ブッコミ、エギ、エサ変えたり仕掛け変えたり色々。

が、やはり大したものは釣れず。
終わり際に会話した釣り人と色々やったけど釣れなかったわ、なんて話をして納竿。

綺麗なトイレで手を洗って歯を磨いて、少し寝酒して車中泊。

05/05

朝起きて、やっぱりこの日も天気がいい。
本当にこの旅は天候に恵まれている。

起きたら鮮魚屋さんに行く。8時から開いているみたい。
寿司が売っていたので、みそ汁と共に朝メシとした。最高の朝だ。
多少高い気もしたが、盛りもいいし質もよかったので、全く不満はない。

食っている最中、昨日の終わり際に会った釣り人と再会。
あの後、イカとサバが1つずつ釣れたとのこと。
よかったねが半分、クソ!が半分。

鮮魚屋さんで、ホタテとブリのアラを買って帰る。
いや、これちょっと安すぎだろ。

さて、ここからは帰るだけ。
高速に乗って、ひたすら南下。

去年も寄った、道の駅村田。
ここは買い物がかなり捗るのでお勧め。

東北道の安積PAで休憩。

その後は、本当にただただ帰っただけ。
渋滞が始まる前には家に着くことができたと記憶している。

この旅でよかったのは、いい感じに観光を取り入れることができたこと。
これまで何回も釣り旅をしているが、釣り旅なんだから釣りに重きを置くことは当たり前なのだが、あまりにも観光をおざなりにしすぎた感は否めなかった。
今回は割といいバランスだったのかな?

ただ、釣り的には一番ウエイトを置いていた大間では夜釣りが全然ダメだったのと次の日は強風でダメだったのがデカいかな。
岩手の宮古では大したものこそ釣れなかったが生命感はガッツリあったのでこれは良しとしても、女川では不甲斐ない結果となってしまった。

まあ、初めての場所のオカッパリなんて、こんなもんさ。
また行けばいい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました