【オカッパリ】2019/11/11_福浦岸壁でタチウオ

【神奈川県】福浦岸壁

若洲や東扇島で最近あまり釣果が良くなかったので、福浦岸壁で釣りをした。

釣行日程

2019/11/11 22:30 ~ 11/12 2:30
福浦岸壁

釣果

  • ボウズだった記憶があるが、写真的にはタチウオ釣れてるんだよな・・・

反省点

  • 近くのセブンイレブンでエサが売っているからって、しょせんはコンビニなんだから、あまり信用しちゃいけなかった。
  • 本当に自分は釣りが下手なんだと痛感。少しでも釣りやすい地形でやらないとダメだわな。
  • いくら近いからって、やはりWIFIルータとかカーインバーターとかは持って行かないとダメだな。安心度が違う。

釣行詳細

館山に携帯を取りに行くために車を借りたのだが、昼間じゃないとダメとのこと。
次の日は午前に打合せがあるため行けないが、せっかく車を借りたので釣りに行くとしよう。

若洲や東扇島も考えたのだが、先週土曜にタチウオ一本しか釣れなかったし、エサも余っていたので福浦へ。
台風で崩壊してしまった場所は立ち入り禁止なのでダメだが、シーパラ側ならできるらしい。

さっそく向かう。
一時間くらいで着くので、本当にいい場所。

シーパラ側の釣り場へ行くと先客がおり、近くで始める。
堤防の壁の下がテトラなので、ちょっと嫌な感じ。

始めると、やはり釣りづらい。
特に回収の時に引っかかってしまい、何度か電気ウキや仕掛けをロストしてしまった。
ぜんぜん飛ばないし。釣りが下手だなあ。

一昨日の赤イソメが余っていたのでブッコミをやったが、まったくアタリなし。
タチウオの方は、一度アタリはあったものの、乗らず。
地形的に遠浅っぽいので飛距離を稼ぎたいところだが、飛ばないのがつらいところ。

隣の人を見ると、長い竿を使っている。自分は大して長くない万能竿を使っているのだが、それが原因?
また、思い切り振って竿のしなりを利用しているのだが、キビナゴって針持ち悪いから切れてしまないのか?
釣りの師匠に聞いてみるとしよう。

そんな感じで時間だけが過ぎ去って、明日も仕事なので2時半くらいに納竿。
すごすごと逃げ帰って、無様だったなあ。

ところで、なぜだかその日の釣り場は、中国人か韓国人か両方かが多く、とにかく日本人が少なかった。
なんだろう。場所的な話なのか?
崩壊してしまった手前側の堤防では普通に日本人ばかりだったのだけれど。
普通に会話したし、その辺の日本人よりマナー良かった気がする。

追伸

この日はボウズだったと記憶しているが、画像がある。
実は釣れていたんだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました