タチウオリベンジのため館山に行き,満足な釣果を得た。
釣行日程
2019/11/12 23:00 ~ 11/13 5:00
砂積み場
釣果
- タチウオ 8つ
反省点
- カーインバーター持ってくればよかった。反省したばかりなのに。
- 泥棒猫がいるのをわかっていたのに目を離してしまいエサを1/4ほど食われてしまった。クソが。
- 疲れている自覚があるからこそ、ちゃんと目覚ましかけようぜ。せっかくの朝マヅメを寝過ごしてしまった。
釣行詳細
ようやくケータイが我が手に戻る。
そしてタチウオリベンジだ!
喜び勇んで出発し、いざ館山へ。
今回は、アクアラインを通らないルートで。
夜は少し早く着くだけで景色も見えないし、ちと遠回りするくらいは問題ない。
23時くらいに到着し、二度目なので手慣れたもの。
さっそく開始。
平日の夜のせいか、先客は2-3組程度。
今回はタチウオに狙いを絞っているので、ウキ2つの構え。
やはり漫然と色々な釣りをするのも良いのだが、ターゲットを明確にする釣りは楽しいし効率的だ。
この日は大潮のせいか、アタリが多い。楽しいぞ!
合間に、この間買ったルアーマチックでワインド。
結局ルアーでは朝まで連れなかったが、投げるの楽しい。
でも、ルアーで一本あげたかったなあ。
エサ釣りの方は好調で、実質4時間あまりで8本。
まあまあの釣果じゃなかろうか。目を離している隙に野良猫にキビナゴを1/4ほど食われてしまって、先にエサが無くなってしまったことが悔やまれる。
ただ、これまではキビナゴ一辺倒だったところを小イワシでやると食いがよかったことが良い発見だった。
隣の夫婦が全然釣れていなかったのだが、仕掛けの違いだろうか?
気の毒になるほど連れていなかった。
まあ、前回や前々回は自分自身が周りにそういう目で見られていたのだろうけど。そうこうしている間に3時を過ぎる。
少々疲れてきたので、朝マヅメに備えて車の中で休む。
ここでアラームをかけなかったのが大間違い。
仕事の後に運転して釣りしているんだから、そりゃ疲れるわな。
そして、疲れてたらよく寝るわな。
朝マヅメを完全に寝過ごし、起きたら8時。
まったく。同じ失敗を何度繰り返しているんだか。
ただ、いくらかゆっくり寝られたので体力は充分に回復できた。
警察も営業開始(?)した時間なので、片付けてケータイを取りに立山警察署へ。
その後、普通にまったりとアクアラインを通って帰宅。
午後からは普通に仕事。しんどかった。
釣果は、馴染みの海鮮居酒屋、日本料理屋、バーにそれぞれ持って行った。
唐揚げ・塩焼き・鍋の具にしてもらったが、美味しかった。
今回は、久しぶりに満足の釣果だった。
ただ、今年のタチウオ釣り収めかというと、もう一回行きたい気もしている。
コメント