【船釣り】2022/01/17_横浜沖でアジ

【船】東京湾

仕事の山場を越えたので、船に乗ってアジ釣りをした。大量に釣れて絶好調だった。

釣行日程

2021/01/17
木更津沖~横浜沖

釣果

  • 130 (サバ10くらい、イシモチ10くらい、残りはアジ)

反省点

  • 今回は、何ら反省すべきことはない。終始ちゃんと集中できていた。強いて言えば、入れ食いの時に仕掛けを変えたこと。

釣行詳細

年末年始は例年の釣り旅に行くことができず、ずっと仕事をしていた。
そもそも2021年は全然行けなかったこともあり、ヤマは少し超えられたこともあって、久しぶりにサボって釣りに。

カワハギと迷ったが、前回の惨敗もあり、数釣りをして自分を取り戻そうという気持ちも正直あった。



この日は寝坊せずにおき、しっかり準備をして挑む。人があまりいないらしく、気が楽。
着くと、4人しかいない。これはいい。

風もない、波もない、少し気温は低いけど天気もいい。絶好の釣り日和。
人が少ないせいで片側に寄せられてしまったのが、少し残念。あわよくば2本出しで根魚か泳がせでもやろうと思ったのだが。
まあ、今思えば、2本も出している余裕もないほど落ちパクだったのだが。

いつも通り1時間ほど走る。気持ちの良いクルージング。程なくして到着。



早速スタート。まずは2~3回コマセを効かせると、早速ヒット。が・・・小さい。
時期的なものだろうか、2~3つれるが、いずれもミニサイズ。

そして、移動。

時間なのか場所なのか、移動先では大爆釣。
前までは、ある程度の数が釣れたら集中力が切れてしまっていたが、今回は最後までやり切るぞ、という強い思いで挑む。

型は小さいが、どんどん釣れる。我ながら今回の手返しは素晴らしい。
人がいないので、タルをいくつか借りる。釣れすぎて締めるのが間に合わない。

同じ場所の近場をぐるぐる定期的に回るだけで、ドンドン釣れる。
この日は終始アカタンだけで釣れる。最初はワームを混ぜたりしたが、かえって反応が悪くなった。後半は流石にスレ気味になってきたので、イソメは使ったが。



途中、せっかく絶好調なのにハリスの長さが違う仕掛けに変えてしまったのは、良くなかった。
あと、仕事の連絡が来て30分ほどおざなりになってしまった。それさえなければ、150は行けたかと思う。

さて、帰ってきて、130という数にゲンナリする。この日は一日中ずっと集中していたので、疲れもある。
というわけで、行きつけの飲み屋を4件ほど回ってバラ撒く。

結局、自分の手元に残ったのは30弱くらいだろうか。
アジ、サバ、イシモチは、塩焼きや梅煮にして楽しんだ。また行こう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました