【釣り旅】2020/02/07~09_御前崎に釣り旅

【神奈川県】初声港

ヒラメやサワラを目当てに、御前崎近くの遠洲灘へ行った。
翌日は、引き続き御前崎周辺でタチウオなどを狙った。

釣行日程

02/07~02/08

釣果

  • 02/07:なし(移動のみ)
  • 02/08:ハゼ1つ
  • 02/09:なし(探索のみ)

反省点

  • 特になし

釣行詳細

2/7

サーフからヒラメとサワラが狙える。
これだけでテンションが上がる。
というわけで、遠洲灘へ。前から行きたかった御前崎近く。

色々と仕事もプライベートも放置気味だったせいか、やることが多く、なんだかんだで出発が24時頃になってしまった。

まあ、遅い時間は道が空いているからよいのだけど・・・と思っていたら、想像以上に空いていない。
だから東名は好きじゃない。

いつも通り、80kmのトラックを88kmくらいのトラックが抜かそうとして並走して、その後ろでイライラする普通車がウロウロいて、その動きを見てブレーキを踏むやつがいて、さらにそれを見てブレーキを踏むやつがいる。
東名の渋滞は、いつもこうやってできるのだろうか。

途中(富士SA?)で一休みしつつ、結局御前崎港に着いたのは4時頃だったろうか?

軽く調べてみると、御前崎港は釣り禁止の場所が増えて殆どダメみたい。

できるところ(特に夜は)はチラホラあるみたいだが、初めての場所なこともあり、近くの御前崎浜に行ってみることにした。

まだ真っ暗だったが、いい感じの海岸線であることは分かる。
良い場所。

途中で少し迷ったが、目の前がぱあっと開けるあの感覚はたまらない。
そして丁度良く車が停められる場所があったので、この日はそこで就寝。

朝マヅメに起きた方が良いことは分かり切っているが、目覚ましをかけずに寝て、体がもう十分だと判断して覚醒しないと疲れが取れないことはよく知っている。

2/8
目覚めて少しグダグダすると、9時くらい。
とりあえず、SAで買ったパンと飲むヨーグルト(凄くうまかった)で朝飯を済ませる。

外に出てみると、やはり良い海岸線。
が、風が強い。
これ釣りになるのか?というのが正直なところだが、天気自体は悪くないので、弱まるのを祈るしかない。

少しそこらをウロウロして釣り座を探す。
道の駅っぽいところが海岸線にあったが、その前はキャストしづらかったので却下。

そこから少し奥まで行くと、いい感じのサーフ発見。
が、風が強い日を喜ぶマリンスポーツの人たちが凄く多くて、ルアーを投げるような感じではない。

仕方がないので少し移動すると、いい感じの場所があったのでスタート。
メタクソ爆風。
分かってはいたけど、マジで爆風。

準備をしているともう一人現れて少し話す。
下に降りて始めるが、やっぱり爆風。
ボトムどころか着水も分からない。

やる前から分かっていたはずだが、実際にやってみて「やっぱダメだな」とならないと腑に落ちない。
釣り人って本当にバカだと思う。

早々にギアアップして、腹も減ったので、近くにあるラーメン屋に。
普通のラーメンとチャーハンだったが、なんで釣りの後はこんなにうまい。

腹も一杯になったので、なんとなく車を走らせる。
初めての土地でいい度胸だと思うが、目的もゴールもなく、なんとなく行動することこそが旅の楽しさだと思う。

なんとなく流していって、吉田港という場所でやることに。
着いたのは15時頃で、いい感じに近くの温泉があったのでリフレッシュ。

16時頃からスタート。
近くの人と少し話すが、今の時期は大したものが釣れないみたい。
でも関係ないので、ブッコミ×2とブッコミサビキを開始。

この日は大潮。
が、まったく釣れない。
正確に言えばハゼが1つ釣れたが、5時間以上何もなかった。
イソメの活きが悪いとか自責点はあったが、寒さも身に染みてきて、もーいいや酒を飲もう欲に負けて納竿。
旅釣りに来て心が折れてやめるのは初めてかもしれない。

車で30分ほど?移動して、盛り場っぽいところへ行く。
地元旭川の飲み屋街くらいの規模だろうか。
この時点で22時を回っていたので、店が限られてくる。

遅くまでやっている店が、一時流行したギャル居酒屋っぽいところくらいしかなく、仕方がないのでそこにする。

どちらかというと、しぶしぶ行ったのだが、実は当たりだったことに驚く。
マグロ三種盛り、シャモ三種盛り、馬刺し三種盛り。
全てがGoodだった。
特に、馬刺しのレバーはこんなにうまいの久しぶりというレベルだった。

カウンターが無いのが残念だったが、思いのほか満足できた。
その後は疲れもあり、早々に寝る。

朝マヅメをやろうなんて1ミリも思っていなかったこともあり、ぐっすりと寝て、起きて静岡ラーメンを食し、出発。

02/09

熱海でやろうと思い、海沿いを進む。
距離的には大したことは無いのだが、道が混んでいて中々進まない。

ようやく熱海に着いて、温泉に入る頃には15時を過ぎていた。
選んだ場所がよろしくなく、温泉というよりはプールスパに風呂が付いているような感じで、満足度は高くなかった。

その後は、釣り座を探してみることに。
釣具屋さんで補給を済ませ、まずは熱海港付近を探すが、駐車スペースの問題や怒られそうなところが多く、夜釣りならいざ知らず、明るいうちはそそらないところばかり。

すぐ近くに海釣り施設があるのだが、既に16時を回っていたため、時間が残り少なく選択肢には入らなかった。

せっかくなのでドライブがてら近くの港を回ってみたが、車が停められなさそうだったり邪魔テトラがあったりと、「よし、ここでやるぞ」という場所には巡り合えなかった。

結局、熱海での釣りは諦め、明日は間口漁港から船に乗るので、移動することにした。

熱海からの道中はずっと混んでいて、なかなか疲れた。

間口漁港に着いたのは20時くらいだったが、ほぼ即寝。

明日に備えることとし、静岡旅行を終えた。

以下、間口に着く前に立ち寄った、初声漁港の画像。
人もおらず、堤防も広いので一見goodなのだが、水深がやたらと浅かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました