久々に、船釣りのアジ。
アジ船でのチヌは、初めて。
釣行日程
2021/02/08
須原屋
羽田あたり。鶴見も行った。
釣果
- チヌ、メバル、カサゴ、イシモチ、アジ、全部で23。
反省点
- 前の日、飲みすぎた。もう少し早寝すべし。
- それ以外は、悪くなかったと思う。釣果以外は。
- 肝心のアジの数がイマイチ。途中で諦めて根魚狙いだったけどさ。
釣行詳細
すごくいい天気。久々のアジ。
前日のモヤモヤを晴らすべく、数を釣るべく気合を入れる。
スタート早々、イマイチ反応が悪い。
釣れることは釣れるし、魚自体はいるのだが、とにかく反応が悪い。
ポツポツと釣れはするのだが、ワンコソバのように釣りまくる爽快感は全くない。
と思っていると、かなりのアタリ。
2号がイマイチだからと1.5号〜に変えた直後くらい。
重いが、走らない。サバではない。
良型のイシモチか?と思っていたら、なんと43cmのチヌ。
アジでチヌが釣れたのは初めてだ。なんか楽しくなってきた。
これくらいの時間から、アジよりも根魚系かな?と思い始めてきた。
アジの反応がある時は底から2〜3cmを探り、なくなったらベタ底でイシモチ狙い。
もう、釣れたら何でもいい。
マジで良くなかったようで、ちょいちょい移動。確かに釣れない。
魚に合わせて移動するのはわかるんだけど、ちょっとずつ動かしていくのは本当にやめてほしい。タナがずれるしコマセも効かなくなる。
渋い日だからこそ、コマセとの同調やタナの数10cm差が大事なのに。
最後の場所が、割と大きなストラクチャーの近く。これはもう根魚だろう。
タナは13mほどで、すごく釣りやすいのもあり、どんどんコマセをまく。
ベタ底でチョコチョコさそうと、すぐにアタリ。
良型のメバルにカサゴ。そこにアジも混じる。ボーナスステージ。
みんな釣果がイマイチだったので船長が残業してくれたのが幸い。
釣果は馴染みの店に持ち込んで、美味しくいただいた。
アジ釣りとしては数は足りないが、楽しめたし、まあいいか。
顔なじみと飲むのに、肴にする分には充分だ。
カサゴは、なかなか立派。
チヌも、なかなか良い。
ニオイのない個体で良かった。
カサゴは、煮付けで。
チヌのカマ。
ちょっとイマイチだった。少々ニオイあり。脂なし。
アジの塩焼き。
アジ、メバル、チヌ、ナメロウの刺し盛。
チヌには、ゆず胡椒がベストマッチだった。
コメント