【オカッパリ】2023/12/16_城ヶ島の海上釣り堀は激シブだった

【神奈川県】城ヶ島

恒例の、飲み友達たちとの修学旅行へ。

釣行日程

2023/12/16 城ヶ島J’sフィッシング

釣果

  • マダイ2

反省点

  • あんまない
  • しいて言えば、高すぎ。二度とこない

釣行詳細

せっかくの修学旅行だというのに、強風過ぎて船が出ない。
前から怪しい感じではあったのだが、前乗りの当日には中止が決まってしまった。

同行者たちに聞いてみると、それでも旅には出たいらしく、出発。
20時過ぎには三浦についたのだが、いつもはコンビニ飯で済ませるものの明日はどうせ船は出ない。
早起きする必要もないのだから、飲みに行こうぜということで駅の近くの居酒屋で飲む。

宿は、いつもどおりマホロバマインズ。
コンセプトルームというものがあるらしく、コカ・コーラの部屋にしてみた。
同行者たちには、割と好評だった。

朝起きたら、日の出がキレイ。
ベタ凪じゃねえかよ。畜生。
前日にコンビニで買った朝メシを食って、出発。

営業開始時間に、海上釣り堀に到着。
客はソコソコいる。30人はいないくらいだろうか。

イケスは2つあって、4人で並んでスタート。
3時間で1.3万ほど。たけえよ。
そして、ぜんぜん釣れねえ。

9時くらいからスタートして、11時くらいまで全然ダメ。
4人みんなダメ。

まわりはいくらか釣れていたが、それでも渋い渋い。
途中、マダイやら青物やらの放流もあったのだが、開始2時間で30人くらいがいる中10そこそこしか釣れてなかったんじゃ?
少なくとも、全体で20は釣れてないはず。
結局ボウズだった人も、何人かはいたし。

12時は終わりなのだが、11時を過ぎたくらいからバタバタと釣れ始める。
4人で行って、1つだけが2人、俺ともう一人は2つ。

最後の最後で釣れてよかったのだが、こんだけ高くて渋ければもう来ねえよ。
3時間で1.3万もするなら、養殖のマダイだったらもうちょい釣らせてもいいだろう?

ただ、スタッフの人たちは若くてキビキビしていて感じが良くて、好印象。

帰りは、近くのメシ屋でランチを食べて、直売所をハシゴ。
珍しい魚があったり、野菜がやたらと安かったり。

3時くらいには東京へ。
馴染みの店に持ち込んで、打ち上げ。

船が出なかったことは残念だったが、楽しかった。
あの海上釣り堀には、もう行かねえけどな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました