【オカッパリ】2019/04/18_若洲海浜公園でチヌ狙い

【東京都】若洲海浜公園

この日は、若洲の堤防と人工磯でチヌ釣りをした。

釣行日程

04/18 19:00 ~ 23:00
若洲海浜公園

釣果

  • ミニメバル1

反省点

  • チヌ竿の扱いが下手。先っちょ注意。長くて柔らかい竿は難しい。

釣行詳細

平日に用事を早く済ませられたので、前回のチヌリベンジを。
まずは、新橋の上州屋でエサを買う。若洲のイソメは活きが悪くて嫌なのだ。

赤イソメください、というと岩イソメですよね、と。
たしかに岩イソメなんだが、赤イソメという言葉に引っかかって少し話を聞いてみた。

なんでも、人によって地域によって定義が異なる困った言葉らしく、岩イソメを指すことが多いものの、青イソメの赤いやつ(オレンジゴールドと言っていた気がする)やジャリメのことを指して赤イソメという人もいるとのこと。
うわー、わかりづらっ。

家に戻って準備をして、17時半くらいに出発。
新木場につき、この日はバスで行ってみることにして、待って20分ほどで到着。
時間のロスはあるが、確かに安くていいな。

開始時間が早いので、まずは堤防でスタート。
平日なのに人はソコソコいる。

若洲は竿は2本までなので、まずはブッコミとヘチ。
どっちか忘れたが、ほどなくしてミニメバル。

この日はミャクをやろうとしてチヌ竿を持って行ったが、先っちょ折れてる。。。
このあいだ補修したばっかりなんだけどな。扱いが雑なんだろうか。
そこからしばらく頑張るが、何も釣れない。

20時半の放送を聞いて、人口磯へ。
人口磯では、ブッコミと電気ウキ。
どちらも赤イソメ。

前回のおかげで少しだけ手際が良くなった気がする。
・・・が、釣果にはつながらず歯がゆい。

ウキもブッコミも、釣り方やタナ、仕掛け、エサなど手を変え品を変えトライしていたつもりだが、何の音沙汰もないことにへこたれて納竿。
23時くらいだったろうか。

バスで帰るのが経済的なのだが、終バス21時なんだよな。。。
土日に出かけるなら遠出を選ぶし、近場を選ぶ平日だと21時じゃ時間が足りないジレンマ。
仕方がないのでタクシーで帰る。

今回もダメだったなあ。
チヌは難しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました