若手

スポンサーリンク
社内勉強会

2024年7月3日勉強会レポート 質問に答えろ

コミュニケーションはよくキャッチボールに例えられる。 キャッチボールをする際に、投げる人は「野球ボールを・相手が受け取りやすい位置に・受け取れるスピードで」投げる必要がある。サッカーボールを投げてはいけないし、取れない位置に投げてもい...
社内勉強会

2024年3月20日勉強会レポート 社会人になる前の心構え

社会で働いた経験のない学生や社会人経験の少ない若手が勘違いしていること、知らないことは多い。社会人になる前に今回のレポートの内容を読み、かっこの悪い社会人にならないように心の準備をしていこう。 社会人として知っておくべき考え方 ...
社内勉強会

2024年3月13日勉強会レポート 組織論

ほとんどの社会人は何かしらの組織の一員として、「仕事」という役割を果たすことで生活している。しかし、社会人経験が少ない若手は組織の一員として、特に一番下っ端の立場としてどのような行動が求められるかになかなか気づけない。そこで今回は組織論の基...
社内勉強会

2023年9月28日勉強会レポート 若手によくある誤解②

今回の勉強会のレポートは、前回行った勉強会「若手によくある誤解」の続きを紹介する。 【前回の記事はこちら↓】 若手が誤解することを減らして、若手の良いところと悪いところのバランスをとるために、これらをもっと理解す...
社内勉強会

2023年9月15日勉強会レポート 若手によくある誤解

若手では、特定のアウトプットを達成するために、知識、技術、経験を高めることを欲しがる。しかし、それを強化することに集中する前に、土台となる部分について理解する必要がある。 土台 「見る力」、「聞く力」、「伝える力」 一つ目は「見る力」...
社内勉強会

2023年6月29日勉強会レポート 「怒る」と「怒られる」

日常生活において、怒ったり怒られたりすることはよくあることだ。特に若手のうちは怒られる機会の方が圧倒的に多いだろう。しかし、なぜ人が怒るのか分からなければ、怒られたときにただ反発心を抱いたり落ち込んだりするだけで、何も得られずに終わってしま...
社内勉強会

2023年8月14日勉強会レポート マナー

日常生活では、時間、場所、状況によってさまざまな人に出会う。そして、他人に対してマナーが重要である。そこで今回は、マナーとは何か、いつ、どのように守るべきかを理解する。 マナーって何? マナーとは、相手に嫌な不快感を与えないための気持ち...
社内勉強会

2022年6月10日勉強会レポート ワークライフバランス

昔の人は生きるために仕事をしますが、現代人はワークライフバランスを求めます。今回の勉強会をきっかけに、ワークライフバランスに対する感想を皆さんにシェアします。 ワークライフバランスの概要 ワークライフバランスの言葉があるのは、現...
社内勉強会

2022年7月4日勉強会「議事録」 レポート

2022年7月4日に行われた勉強会「議事録」についての内容と感想をまとめたレポートである。 仕事において、若手の期間は議事録を取る機会も多いだろう。そんな若手に向けて、適切な取り方の理解を促すことを目的に行われた勉強会である。...
就業

【テレビ業界でのお仕事!】AD(アシスタントディレクター)経験談

こちらの記事では、私が以前テレビ局で情報番組のADとして働いていたときの経験や仕事内容について紹介したいと思います。バラエティーやドラマのADの経験はないため、情報に偏りがあると思いますが、情報番組や報道番組のADを目指している方の参考にな...
社内勉強会

2022年6月3日勉強会レポート 責務と感情の落としどころ

2022年6月3日に行われた勉強会「責務と感情の落としどころ」についての内容と感想を記載する。 仕事には必ず何かしらの責任が発生し、また仕事の内容によってはやりたい・やりたくない等の感情を抱くことは日常的にあるだろう。仕事を行...
社内勉強会

2022年6月3日勉強会レポート 成功と成長

2022年6月3日に行われた勉強会「成功と成長」について、内容と感想を記載する。 仕事の中でも、特に「考える」ことを仕事とする頭脳労働者は心身ともに健康でなければならず、そのためにはそもそも健康な価値観を持たなければならない。...
インターンシップ

【SAP・IT】Exciterでのアルバイト体験記② -業務編-

本記事はこちらの記事の続きです。 就職するにあたりExciterを退職する私が、その経験をお伝えしています。 業務内容 私が担当した業務は主に5つあります。 どれも自分の能力や経験を生かしたものではあ...
社内勉強会

2022年2月1日勉強会レポート 成長について

2022/02/01に行った勉強会「成長」についてのレポートと感想である。 当勉強会は成長するために必要な事を理解し、実践することで成長を促す事を目的として行われたものである。 成長とは 成長とは社会的地位を得る、市場価値...
社内勉強会

2022年2月18日勉強会レポート 考える力の練習問題③

関連記事 内容 論点 物事を考える上で重要な要素の一つに、「論点」がある。何事も論点が無ければ話が進まず、論点が間違っていては正しい答えに辿り着かない。 ここでは、テーマの違う4つの題材か...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました