基礎力

スポンサーリンク
社内勉強会

2022年5月10日勉強会レポート 「書く」について

2022年5月10日に行われた勉強会「書く」について、書くことへの理解を促すことを目的とし、自身の感想も交えて内容を記載する。 書くにあたって 「書く」という事は事実や思考、感情などを表すための手段の一つだ。 その時注意し...
社内勉強会

2022年4月26日勉強会レポート 伝える力

2022/04/26に行った勉強会「伝える力」のレポートと感想である。 伝える力の重要性と高めるための方法を理解し身に付け、伝える力を鍛えることを目的として行った勉強会である。 関連記事はこちら↓ 重要性 「知能指数...
社内勉強会

2022年5月23日勉強会レポート メタ認知力

2022年5月23日に行われた勉強会「メタ認知力」についてのレポートである。 メタ認知力が無い人は、人生においてとても生きづらいとされている。そんなメタ認知力とは何か、そしてどのように身に付ければよいのかを説明する。 あらま...
社内勉強会

2022年3月29日勉強会レポート 考え方について

2022/03/29に行った勉強会「考え方について」のレポートと感想である。これまでに行った「考える力」についての復習となる内容である。 間違った考え方 何かしらのテーマがあったとき、「○○とは、□□である」というようにして、い...
Exciter

2022年3月11日勉強会レポート 確率について

はじめに 3/11に行われた勉強会の「確率」についてのレポートとまとめである。 以下に挙げる問題は数学における確率の勉強を主としたものではないため、正確な数字を出すことではなく、確率が低いか高いかのイメージのズレを学ぶことを目的とし...
社内勉強会

2022年2月18日勉強会レポート 考える力の練習問題③

関連記事 内容 論点 物事を考える上で重要な要素の一つに、「論点」がある。何事も論点が無ければ話が進まず、論点が間違っていては正しい答えに辿り着かない。 ここでは、テーマの違う4つの題材か...
社内勉強会

2022年1月11日勉強会レポート 考える力の練習問題

関連記事 当レポートは、01/11勉強会にて行った「考える力」の練習を基に、各人の回答と、それに対する解説を述べ、その後に回答のポイントを述べる。 練習問題 以下から可能な限りの考察を行う。 ➀今年のコミ...
社内勉強会

2022年1月21日勉強会レポート 概念の展開

2022/1/21に行われた勉強会「概念の展開」についてのレポートと感想である。 今回の勉強会では、信頼を得るための基礎力の一つである「考える力」の要素の一つにあたる「概念の形成」のあとに行うべき「概念の展開」について理解する目的で行...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました