【中国の四川省ってどんなとこ?】私のおすすめ教えちゃいます!

みなさん「四川料理」って聞いたことありますか?

この記事では私の出身地でもある中国の「四川」という省について、所在地、名物、観光スポット、料理などをご紹介します!

 

 

所在地

写真で見ると、四川省は中国の南西部に位置し、面積は約48.6万㎢です。日本の面積が37万㎢なので、日本のおよそ1.3倍の大きさです!

人口はおよそ8368万人で中国全省の5位となっています。豊かな水と肥沃な土地に恵まれているので、生活している人はかなり多くなっています。

 

 

名物

四川省の名物と言えばパンダ!

四川省では1987年にジャイアントパンダ繁育研究基地が設立されてから、パンダの繫殖が行われています。

1972年に日中国交正常化を記念して中国から日本に贈られた2匹のパンダ、カンカンとランランも四川生まれです。

 

 

観光スポット

四川省は山と川に囲まれた自然豊かな都市なので、景色の良い観光名所はたくさんあります。

今回は二つのスポットをご紹介します。

 

九寨溝(きゅうさいこう)

九寨溝は、中国四川省の奥地にある透き通った水が流れる美しい峡谷です。湖沼の底に沈殿した真っ白な石灰成分(炭酸カルシウム)が太陽の光を反射することで、空の色を色彩豊かに映し出す神秘的な景観が生まれます。

世界遺産にも登録された絶景です。

HIS 絶景「九寨溝(きゅうさいこう)・黄龍(こうりゅう) 中国」
一生に一度は訪れたい世界の絶景スポットをピックアップ!澄んだ水が太陽に照らされ、透明度の高いブルーやオレンジに色が変わる不思議な池、中国の絶景「九寨溝(きゅうさいこう)・黄龍(こうりゅう)」HISで世界の絶景・大自然に出会う旅へ出かけませんか?

 

 

楽山大仏(らくさんだいぶつ)

                             楽山大仏は断崖に彫られた高さ約71mの石刻座仏で、世界で最も高い石刻大仏と言われています。

楽山大仏の隣には上に登れる階段があります。私も一度登ったごとがあるのですが、頂上まで登るのはかなり大変で、汗が出るほどでした。その分、上から眺める風景は非常に感動的でした。みなさんも訪れた際はぜひ登ってみてください!

 

 

四川の美食

四川省の料理といえば、みなさんが思い浮かべるのは麻婆豆腐(まーぼーどうふ)ではないでしょうか。

しかし、四川の美食は麻婆豆腐だけではありません。共通点としては、四川料理は辛いということ!山椒の実の一種である「花椒(ホァージャオ)」を使って、痺れる「麻(マー)」味がします。

四川省は盆地なので、雨がよく降ります。山椒をよく食べることは、体内の湿気を取り去るという意味もあります。

 

火鍋(ひなべ)

この記事では四川の美食の一つ、火鍋(ひなべ)をご紹介します。

火鍋(ひなべ)は暖かく、寒さを取り除ける料理です。

写真を見ると、日本のしゃぶしゃぶと似ている感じがするかもしれません。しゃぶしゃぶと違うところは、まず火鍋のスープの味です。スープは何種類もあり(辛いのと辛くないのと両方ある)、2種類か4種類のスープが選べ、写真のように分けられています。

また具材としては、しゃぶしゃぶよりも色々な食材を一緒に入れます。肉、野菜、海鮮、ホルモンなどを一緒にいれて煮る料理です。

 

私のおすすめする日本の火鍋屋さん

最後に私のおすすめとして、日本にある火鍋屋さんを紹介させてください!

東京都内では池袋駅や高田馬場の周りに色々な火鍋屋さんがあり、おいしい店がいっぱいです。(「ちょっとイマイチ…」というお店ももちろんあります。)

そこで今日ご紹介したいのは、中国でも大人気のチェーン火鍋屋さん「海底撈(かいていろう)」です。海底撈は食事の質だけでなく、サービスもとても良いです!例えば、誕生日の時には店員さんが歌を歌ったり、プレゼントを送ったりしてくれます。

日本でも、東京都で新宿店、池袋店、町田店(閉店した)、上野店、秋葉原店、千葉県で海浜幕張店、神奈川県で横浜中華街店(閉店した)、横浜駅前店、川崎店、大阪府で心斎橋店、兵庫県で神戸店に店舗展開をしています。

みなさんぜひ食べてみてください!

 

海底撈火鍋 新宿店
新宿東口の中華、海底撈火鍋 新宿店のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「全世界で有名なエンターテイメント火鍋店がついに日本に上陸♪」「種類豊富なつけダレやサラダ、フルーツをご用意♪」「海底撈人気メニュー♪」をはじめとしたメニュー情報などをご紹介しています。

 

(Visited 103 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました