本記事はこちらの記事の続きです。

就職するにあたりExciterを退職する私が、その経験をお伝えしています。
業務内容
私が担当した業務は主に5つあります。
どれも自分の能力や経験を生かしたものではありますが、やったことのないことにたくさん挑戦させていただき、日々成長を感じられていましたし、どの業務も楽しかったです。
また、ブログの立ち上げや、YouTubeチャンネルの開設など、プロジェクトの初期から関わらせていただけたことで、自分で考えたり、工夫したりすることが出来、やりがいを感じられました。
スタッフブログの記事の作成
本記事を含め、自分の経験などを元にスタッフブログ用の記事や、社内用の資料作成を行っていました。
私は、保育士資格やITパスポートを持っていたので、それらについての記事や、以前やっていたバイトやインターン、留学についてなどの記事を書きました。
書いた記事をレビューしてもらい、修正してもらうことを通じて、見る人にわかりやすい資料を作ることや、キーメッセージを意識するようになったと感じます。
スタッフブログの立ち上げ・運用
上記で、記事の作成について書きましたが、当初はスタッフブログが企画段階で、記事をストックしている状況でした。
そこから、企画を担当していた前任者から業務を引き継ぎ、スタッフブログの立ち上げを行いました。
本ブログはWordPressを使用しているのですが、サーバの設定などを含む開設作業は、社長と別のアルバイト社員が行い、私はWordPress上でプラグインを設定したり、記事を作成したりする部分を担当しました。
何かに立ち上げから携わるという業務は、決まっていることがほとんどなく、自分で効率的な方法を模索したり、より魅力的なブログになるよう工夫したりすることが出来、自身の成長にもつながりましたし、何よりも楽しかったです。
SAPのSimplification Listの翻訳
以前、SAPでインターンしていた経験があり、英語が出来ることから、英語資料の翻訳作業を行なっていました。
英語は出来ても、専門的なITの資料を翻訳するというのは全く初めての経験で、最初は調べることなども多く、量も膨大で終わりが見えなかったのがとても辛かったです。
しかし、徐々にわかることが増えていったり、わかりやすい表現が出来たりすると、達成感を感じられるようになり、楽しさが多くなっていきました。
英語力向上サイトの企画
自分の英語力や、これまでの経験を活かし、別のアルバイト社員と2人で、英語力向上サイトの企画を行いました。
自分の経験を振り返ったり、既存のサービスを調査したりして、企画書にまとめました。
こちらは在籍中に実現させることは出来ませんでした。
囲碁動画英語版の企画・作成
別のアルバイト社員で囲碁の全国大会経験者がおり、YouTubeで初心者向けに囲碁の解説を行うチャンネルを作るため、その英語版を担当することとなりました。
私が担当していたのは、別の社員が作成した日本語の動画台本を英訳し、動画を撮る部分です。
この業務が最も自分の成長につながったと感じたものでした。
特にスケジュール管理が大変だったことが印象に残っています。
これまでは自分一人で行う業務がほとんどで、他の社員と共同の業務かつ、動画の公開という締め切りがある状況で、自分と別の社員のタスク管理を行うのは初めてだったので、多くの学びがありました。
後悔していること
業務内容としては、様々なことに関わることが出来、就職前にビジネススキルを高め、ITの知識を増やすという目的は達成できたため、後悔はありません。
一方で、コロナが落ち着いている時期はもっと出社すればよかったと後悔しています。
(働き方については前回の記事でご紹介しています。)
後半は、囲碁動画の撮影などもあり、出社が少し増えたのですが、そこで他の社員の方と関わったり、毎週行われている勉強会に参加できたりと、出社することで学びがより多くなったと感じました。
最後に
ちょうど1年ぐらいのアルバイトでしたが、終わってみると短かったような長かったような不思議な気持ちです。
学びの多さという面では、とても充実した期間で、この記事を書きながら振り返ってみると、こんなにも色々な経験が出来たのだと驚いています。
一方で、全ての業務が楽しかったことや、他の社員の方ともっと関わりたかったということもあり、もっと働きたかったなという気持ちもあります。
この経験を生かして、就職先でも積極的に挑戦し、成長していきたいです。
【総帥コメント】
リクちゃんは、本当によくやってくれて心から感謝している。
最初は、「信頼関係がない中で、いきなりフルリモート希望かよ」と思ったのが正直なところだったものの、作業を進める中で信頼関係を構築できたこと、こちらの雑な管理や指示の意図を汲んで適切な内容とタイミングで質問や確認をしてくれたこと、ざっくりこんな感じでやってみて!というムチャ振りにバッチリ応えてくれたこと。
これまでバイトやインターンが数十人いた中で、トップランクの素養と能力とコミュ力、貢献度では間違いなくナンバーワンだった。
特にスタッフブログと囲碁動画はリクちゃんがいなければ成立しなかったコンテンツで、タイトなスケジュールの中、よく結果を出してくれた。
いま一度、心からの感謝を伝えたい。
就職してからはお互い頭脳労働者として仕事をすることになるけど、一人前同士で話ができる日を、バチバチにやりあえる機会を楽しみにしている。
本当に、ありがとう。

新しいことに挑戦するのが大好き!インターン・資格・留学・英語などの記事を書いています。
コメント