スポンサーリンク
アウトドア

【外房・タコ】苦行!大原でタコ釣り

去年からハマったタコ釣り。今年は外房でチャレンジ! 概要 日程:2024年7月21日 目的:タコ 場所:外房 船宿:春日丸 釣果:タコ×1 振り返り <良かったこと> ・とにかく暑い中粘り強く頑張った ...
アウトドア

【タコ】怒涛の一日⁈今年初のタコ開幕釣り!

さて今年初のタコ釣り。 去年初めて挑戦して一年ぶり・・・ こんなに過酷な一日になろうとは・・・ 概要 日程:2024年7月7日 目的:タコ 場所:木更津沖 船宿:某船宿さん(今回は多少悪評も入るので伏せます...
アウトドア

【イサキ】リベンジ成功!勉強だらけのイサキ釣り

前回はウマヅラ祭りだし、割と辛かったイサキ。 早速リベンジしに行くことに! 概要 日程:2024年6月30日 目的:イサキ 場所:外房 船宿:春日丸 釣果:イサキ×17、その他ムロアジやアジがポツポツ 釣...
資格試験

【応用情報技術者試験】実務経験なし文系大学生が勉強期間2週間で受験してみた!

この記事では、文系大学生の私が「応用情報技術者試験」を受験した際の勉強方法やスケジュールなどについて紹介します。 応用情報技術者試験の概要や試験内容はこちら↓ スラッグdaiki_oyojohogijutusyasiken_g...
アウトドア

【夜アナゴ】今季初!夜アナゴ去年のリベンジなるか⁈

さーてやってまいりましたアナゴの季節! 今回は初の船宿さんにお世話になりました。 概要 日程:2024年6月15日 目的:アナゴ 場所:木更津沖 船宿:濱生丸 釣果:アナゴ×2 釣行詳細 さて、...
スタッフの経験

【応用情報技術者試験】これさえ見れば分かる!応用情報技術者試験の試験制度を徹底解説!

この記事では、応用情報技術者試験の概要や試験内容について紹介します。 文系大学生の私が「応用情報技術者試験」を受験した際の勉強方法やスケジュールなどについては、後日紹介します。 受験した理由 理由は2つあります。 1...
社内勉強会

2024年6月3日勉強会レポート 納得感と理不尽

生きている限り、納得できないこと・理不尽だと感じることはたくさんある。そして、それは平社員、管理職、社長、アスリートからアーティストまで誰にでもある。 しかし、特に注意が必要なのは若手だ。学生のうちは公平に平等に扱われ理不尽なことなん...
アウトドア

【葉山でマルイカ】葉山でマルイカリベンジ釣り!

2週間前、葉山で初のマルイカは大惨敗・・・ めちゃめちゃ悔しかったので、早々にリベンジに! 概要 日程:2024年6月9日 目的:マルイカ 場所:葉山沖 船宿:長三朗 釣果:マルイカ×3 釣行 ...
社内勉強会

2024年5月13日勉強会レポート 労働時間

本レポートは、学生や若手が「長時間労働=悪」という固定的な見方でなく、労働時間に対して多くの視点で考えられるよう実施された勉強会の内容である。 はじめに 近年、働き方改革の一環として長時間労働が問題視され、労働時間の削減が行われている。...
アウトドア

【初マルイカに惨敗】葉山でマルイカにチャレンジ!

やりたい釣り物がたくさんある中、好調との釣果情報があがっているマルイカに挑戦することに! 概要 日程:2024年5月26日 目的:マルイカ 場所:葉山沖 船宿:長三朗 釣果:ボウズ 反省点 ・仕掛けを...
アウトドア

【シーズン開幕!】外房でイサキ釣り【イサキ】

4月ぶりの船釣、何に行こうか悩んでいると、どうやらイサキが始まったそうな! ってなわけでまたまた大好きな春日丸へ♪ 概要 日程:2024年5月19日 目的:イサキ 場所:外房 船宿:春日丸 釣果:イサキ×9...
アウトドア

【ヤリイカシーズンラスト!】大原でヤリイカリベンジ!

4月も半ば、どうやらまだヤリイカ船が出ているそうな・・・ リベンジなるか!? 概要 日程:2024年4月14日 目的:ヤリイカ 場所:外房 船宿:春日丸 釣果:サバ×2 反省点 ・特にこれってこ...
アウトドア

【東京湾・アジ】1年ぶりのアジ釣り

最近、難易度高めの船釣りが多いな、気楽に数釣りしたいな・・・ ってことで、約1年ぶりのアジ釣りへ♪ 概要 日程:2024年3月31日 目的:アジ 場所:東京湾 船宿:須原屋 釣果:アジ×47、コノシロ×1、...
Exciter

【マジで】本気で滅びてほしい「電話」という存在【やめろ】

総帥です。 最近本当に実感する、電話の迷惑さについて。
インターンシップ

【SAP・IT】Exciterでのインターン体験記

このレポートは、大学3年生の2月~4年生の3月末の約1年間アルバイトとしてExciterに勤務した私の体験記です。ここでは時系列順に「Exciterで働くことにした経緯」「実際働いてみてどうだったか」「1年働いてみて思うこと」の三部構成で自...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました