スポンサーリンク
社内勉強会

2021年8月4日勉強会レポート 単体テスト(参加者執筆)②

このレポートでは、8月4日にリモートで行われたSAPクエリの単体テストについての勉強会についてのまとめと感想をまとめています。 私が勉強会での資料の手直しを担当をします。 資料のAgenda 1.ポイント 2.仕様書...
社内勉強会

2021年8月4日勉強会レポート 設計書(講師執筆)

このレポートは8/4に実施した勉強会にて、設計書について教えた内容と感想をまとめたものです はじめに 設計書を作る流れ(設計書とテストの関係性・重要性) 今後単体テストを行うにあたり、設計書が重要 設計書が間違っていると...
資格試験

【簿記3級合格記③】簿記3級の対策法

この記事では、大学生の時に独学で日商簿記3級に合格した私が、その対策法についてご紹介しています。 そもそも簿記って?という人には、まずはこちらの記事がオススメです。 また、受験方法について、ペーパーでの統一試験と...
資格試験

【簿記3級合格記②】簿記のネット試験受けてみた!

はじめに この記事では、大学生の時に独学で簿記3級に合格した私が、ネット試験を受けてみてわかった、当日の流れや注意すべき点、感じたメリットなどについてご紹介していきます。 簿記の概要についての記事はこちら 簿記...
資格試験

【簿記3級合格記①】簿記の概要

はじめに この記事では、大学生の時に独学で簿記3級に合格した私が、簿記の全容についてご紹介しています。 簿記を受けてみようと思っている方にも、聞いたことはあるけどよく知らないという方にもお役に立てば嬉しいです! 簿記3...

【女子自転車日本一周の旅】初心者でも行ける!自転車旅を始めたい人向けガイド

19歳の時、約半年をかけ自転車で日本一周をしました。 それまで、バックパック経験はなく、旅行もあまり行った事がありません。小さい頃からアウトドアをやって育ったわけでもなく、ごく普通の現代人生活をしていました。 自転車も旅も馴染みがな...
英語

【英語資格試験の違い】あなたが受けるべきはこれだ!

はじめに 英語資格試験というと、英検やTOEICは聞いたことあるという方、もしくは受験したことがあるという方も多いでしょう。 ではTOEFLやIELTSはいかがでしょう。 耳にしたことがあっても、違いまではわからないのという人...
Exciter

2021/09/23 お知らせ

記事のストックが溜まってきたので、10月は毎日更新します。 ご愛顧のほど、宜しくお願い致します。
雑学

【役員・社長・代表取締役】目指すぞ!のその前に違い知ってる?

この記事では、「役員」「社長」「代表取締役」という絶対聞いたことがあるけど、明確に定義が説明できなさそうな3つの言葉についてわかりやすく解説していきます。 役員とは? 役員とは、会社法との第 329 条 1 項に下記のように定められてい...
アルバイト

【塾講師バイト】経験者は語る。仕事は教えるだけじゃない?

はじめに この記事では、私が約2年間経験した塾講師のアルバイトについて、感じたこと・仕事内容・学んだことなどをご紹介します。 講師として業務内容や身に着けることができるスキルなど、この記事を読んでいただき知っていただけたら嬉しいです...
アルバイト

【イベント系派遣バイト体験談】実際にこんな仕事してました!

この記事は、様々なイベントで派遣スタッフとしてアルバイトをしてきた僕の体験談を書いたものです。 イベントにお客さんとして参加することがあると思いますが、裏で動いているスタッフがどういう仕事をしているのかこの記事を見て知っていただければ...
人事

2021年8月23日 採用面談レポート

このレポートは、今後面談時に使用する「面談前アンケート」と「面談トークシート」を実際に使用して面談を行った気付きや改善点、感想を記載していく。 今回の面談の目的 通常の面談に加え、最近作成した「面談前アンケート」と「面談トークシ...
アウトドア

【田舎生活】地方ならではの贅沢な過ごし方を紹介

都会を離れ田舎でゆっくりと過ごしたいと思うことがあります。しかし、いざ田舎に行って何をすればいいの?!となる方も多いと思います。ここでは、簡単にできる田舎ならではのアクティビティや過ごし方をご紹介するので、是非参考にしてみてください...
資格試験

【保育士試験】独学で合格!体験記ー④受験スケジュール&まとめ編

本記事はこちらの記事の続きです。 受験までのスケジュール 私は2回の受験で合格していて、それぞれのスケジュールの概要が下の画像の通りです。 基本的には1回目も2回目も勉強のスケジュールは同じです。 ま...
資格試験

【保育士試験】独学で合格!体験記ー③試験対策編

この記事は、こちらの記事の続きです。 保育士資格試験を受けて、合格した私が対策方法をご紹介していきます。 筆記試験の対策方法 まずは筆記科目についてです。 一般的に保育士試験の勉強時間は90時間ほどと言われる...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました