スポンサーリンク
社内勉強会

2022年3月29日勉強会レポート 思考のギア

2022/3/29に行った勉強会「思考のギア」のレポートと感想である。 人間の頭脳は車と同じく、物事を考える時、色々なペースがある。しかし、ずっと同じペースで違う仕事に対応すれば非効率である。そこで、今回の勉強会では、仕事によって自分...
社内勉強会

2022年4月26日勉強会レポート 伝える力

2022/04/26に行った勉強会「伝える力」のレポートと感想である。 伝える力の重要性と高めるための方法を理解し身に付け、伝える力を鍛えることを目的として行った勉強会である。 関連記事はこちら↓ 重要性 「知能指数...
インターンシップ

【営業職で多くの学びを得ました!】WEB広告業界での長期インターン体験記

今回は私が大学3年生の時に行っていた広告代理店での長期インターン経験を紹介します。広告業界に興味のある学生は、インターン選びの参考にしてください。 インターンをはじめるまで インターンをしようと思ったきっかけ WEB広告業界に...
社内勉強会

2022年7月01日勉強会レポート 「底辺の仕事③」

2022年7月1日に行われた勉強会「底辺の仕事③」についての内容や感想を述べる。 生きていくためにはお金が必要であり、お金を稼ぐためには仕事をしなければならない。天職とまでは言わずとも、底辺と呼ばれる仕事には就きたくない人が大...
社内勉強会

2022年4月26日勉強会レポート 知能指数(IQ)について

2022/04/26に行った勉強会「知能指数(IQ)について」のレポートと感想である。 知能指数の定義・レベルと知能指数と関係あることの知識を学習し、高い知能指数を備えるため、日常生活の中、常に考える力を鍛える必要性を伝えるため行った...
資格試験

【IT知識ほぼゼロでの受験】ITパスポート不合格体験記

2022年3月15日に受験したITパスポート試験について、私の体験談と感想について述べる。 現在の会社で働くにあたり取得必須な資格であるため受験した。私は、以前まではIT業界とは程遠い職業で働いていており、ITパスポートという言葉は初...
インターンシップ

【就職後に役立つ経験】Exciterでのインターン体験記③

前回の就労体験記②に続き、今回はアルバイト期間を終えて、学んだことや大変だったことなどを述べていきたいと思う。 就労体験記①の記事はこちら↓ 就労体験記②の記事はこちら↓ 身につけられたこと 大きく分けて3つ...
インターンシップ

【就職後に役立つ経験】Exciterでのインターン体験記②

前回の就労体験記①に続き、今回はどのように働いていたかを述べていきたいと思う。 就労体験記①の記事はこちら↓ 時間と期間 私は2021年5月中旬~2022年3末まで働いた。大学の授業はほとんどなく全てがオンデマンド...
インターンシップ

【就職後に役立つ経験】Exciterでのインターン体験記①

2021年5月~2022年3月末までの間、アルバイトを行ったレポートである。 大学卒業と就職を機に退職することとなった。そこで以前他従業員がアップした就労体験記と同様に、 ①:働くまでの話 ②:働き始めてからの話 ③...
社内勉強会

2022年6月17日勉強会レポート プロトコル

2022/06/17に行った勉強会「プロトコル」のレポートと感想である。この勉強会では、プロトコルの基礎知識と具体例を解説し、通信が成り立つ仕組みについて学んだ。 プロトコルとは 一般的なプロトコルとは約束のこと。例えば、政治業...
就業

【テレビ業界でのお仕事!】AD(アシスタントディレクター)経験談

こちらの記事では、私が以前テレビ局で情報番組のADとして働いていたときの経験や仕事内容について紹介したいと思います。バラエティーやドラマのADの経験はないため、情報に偏りがあると思いますが、情報番組や報道番組のADを目指している方の参考にな...
社内勉強会

2022年6月3日勉強会レポート 教える・伝えるのフォーマット

2022年6月3日に行われた勉強会「教える・伝える、のフォーマット」についての内容と感想を記載する。 仕事やプライベートにおいて、人に何か教える・伝える機会は多くあるが、相手に上手く教える・伝えることができなかった経験がある人...
紹介

【飲んでみたい⁈】中国のお酒について

この記事では、中国にある名酒を紹介し、普段日本で飲まれているお酒との違いついて知ってもらうことを目的として作成する。 お酒の種類 中国のお酒は大きく以下の六種類に分けられる。 白酒(バイチュウ):酒の色が白い ...
社内勉強会

2022年6月14日勉強会レポート アウトライン

2022/6/14に行った勉強会「アウトライン」のレポートと感想である。この勉強会では、アウトラインとそのメリットについて学んだ。 アウトラインとは アウトラインとは、やるべき仕事を分解すること。ポイントは、大きいタスクから徐々...
資格試験

【やっと合格できました!】ITパスポート合格への道のり

この記事では、私がこれまで受験したITパスポートについて合格までの道のり紹介したいと思います。 1回目から4回目までの点数 まずはこれまでの点数を紹介します。 1回目(不合格) 2回目(不合格) 3...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました