インターンシップ Exciterで3年半働いたインターン体験記 私は、大学3~4年生の頃に就活に落ちまくり、その時に株式会社Exciterと出会った。 インターンに応募したきっかけ 当時いい加減な就活をしていた私は、「他に興味を持てる仕事がないから」という理由でIT企業にESを出しまくっていたが、全... 2023.05.04 インターンシップ
インターンシップ Exciterでのインターン体験記 スキルなし未経験大学生がExciterで過ごした2年間。 大学1年生の時からインターンを経験してみたいあなた。 なんとなくインターンに行ってみたいけど、「どこの会社に応募すれば良いか分からない」「スキルがないから採用され... 2023.05.01 インターンシップ
資格試験 【また落ちた…】ITパスポート2回目不合格体験記 2023年2月19日に受験したITパスポート試験について、3回目の試験に合格するために、反省点や試験までに行うことを記載する。 結果 1回目:総合点515点 分野別/ストラテジ465点、マネジメント404点、テクノロジ49... 2023.04.27 資格試験
紹介 【熊の手コーヒー⁈】最近の中国のトレンド この記事では、近年中国の若者たちが熱中しているものや中国で人気があることを紹介し、もし将来中国へ行く機会が有れば、是非紹介したことを楽しんでいただければ幸いと思う。 熊の手コーヒー 参照: 上海で「HINICHIJOU... 2023.04.24 紹介
転職活動 【渡されたのは本1冊…】30才でIT業界にチャレンジした七転び八起きの全記録 この記事は30才未経験でIT業界に転職して40才になったことを機に、この10年間を振り返ったIT未経験者の回想録である。 IT未経験者がエンジニアに転職をする際は年齢制限が一般的に設けられており、30代前半が目安とされている。理由とし... 2023.04.20 転職活動
進学 【周りに流され東大へ】東大合格体験記 この記事では、東大に合格した私が、なぜ東大に行くことになったのかについて、高校時代を振り返りながら紹介したいと思います。大学受験の志望校で悩んでいる人や、その親御さんの参考になればと思います。 はじめに はじめに私の経歴について... 2023.04.17 進学
SAP ファーストステップSAP SD入門編 読書レポート SDに関する書籍を読み、資料化するうえでのポイントや構成に関してまとめる。 今後の作成する資料は教育カリキュラムに反映させるものとし、そのための考察を行う。 あくまで初学者目線でのレポートという位置づけであるため、正しいかどうか... 2023.04.13 SAP
その他 【孤軍奮闘!】嫁の地元に暮らす40才男のリアル! この記事は結婚を機に、嫁の地元で生活を始めた40才のおっさんの生活を元に作成した記事である。移り住んで苦節13年。嫁の地元に住むメリットとデメリットを共有したい。 結婚をして嫁の実家に入ることを考えている方向けの内容になっているが、そ... 2023.04.10 その他
紹介 【武術は皆できる⁈】外国人に勘違いされやすい中国のこと この記事では、私の経験を含めて、外国人が中国や中国人に対し、勘違いしていることを紹介する。 事例 中国の一般人でも太極拳などの武術ができる 私は日本の大学のスポーツ健康学部に所属している。ある日、ゼミのトレーニングの授業で、先生から「... 2023.04.06 紹介
資格試験 簿記3級不合格体験記 この記事では、私が3月末に受験した簿記三級について、体験記として紹介したいと思います。 簿記3級関連記事はこちら↓ 簿記とは 簿記とは、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状... 2023.04.03 資格試験
紹介 【天津飯は中国にはない⁈】本場中国と日本の中華料理の違い この記事では、中国出身の私が、中国と日本の「中華料理」を比較しつつ、本場の中華料理を知ってもらうためにシェアすることを目的として作成する。 本場の「中国料理」のあらまし 「中華料理」という言葉は日本ではよく使用する言葉であるが、... 2023.03.30 紹介
紹介 「具体⇆抽象 トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問」読書レポート このレポートでは、【「具体⇆抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 著者:細谷功】についての内容と感想である。 本書を読むきっかけ 今回私がこの本を読んだきっかけは、弊社の社長から勧められたからである。仕事における... 2023.03.23 紹介
SAP 「世界一わかりやすいSAPの教科書」読書レポート このレポートは、「世界一わかりやすいSAPの教科書」の内容のまとめと、読んだ感想を記載する。本書を読みたいと思っている人、本書の重要なポイントだけ復習したい人、SAPの概要について理解したい人は、参考にしてほしい。 本書を読むきっ... 2023.03.16 SAP
資格試験 【前回からほとんど変わらず…】簿記3級 2回目不合格体験記 3月に1回目の簿記3級を受験し不合格であったため、今回5月に再び受験したが今回も不合格であった。 2回とも不合格であった事実と向き合い、そこから原因や合格するために行うことを明確にし、3回目は確実に合格することを目的としたレポートであ... 2023.03.09 資格試験
資格試験 【仕事をしながら3ヵ月で目標点に!】TOEIC受験体験記 私は中国出身で、日本に来て5年目です(2022年6月現在)。去年は大学院試験に、英語能力の証明として、TOEIC Listening & Reading Test試験を受けました。中国の大学卒業後、社会人として4年目ですから、文法は... 2023.03.02 資格試験