Exciter

スポンサーリンク
社内勉強会

2021年8月4日勉強会レポート 設計書(参加者執筆)②

このレポートは2021/8/4に行われた勉強会についてのものです。 設計書作成 ・本来であれば設計書を元にクエリを作成するが、今回はクエリを元に設計書を作成 ・設計書、クエリはテスト仕様の際に非常に重要であることを意識して...
社内勉強会

2021年8月4日勉強会レポート 単体テスト(参加者執筆)③

このレポートでは8/4に行われた勉強会を元に、SAP単体テストの手順と感想をまとめます。 単体テスト(クエリ)の概要 テストはどういう手順で、何に対して行うかを決めてから行います。 その時に、どうテストしたら証拠を出し、証...
社内勉強会

2021年8月4日勉強会レポート 設計書(参加者執筆)③

このレポートでは、8月4日に、リモートで行われたSAPクエリの設計書作成方法の勉強会で学んだこと、感想を書いていきます。 資料のAgenda 1.設計書について 2.オブジェクト関連図(インフォセット・クエリ・トランザクシ...
社内勉強会

2021年8月4日勉強会レポート 設計書(参加者執筆)①

このレポートは、8/4に実施された勉強会を基にSAP設計書(クエリ)の手順と感想をまとめます。 (今回はクエリができた状態で、設計書を作成するやり方を例にしています) 設計書(クエリ)の概要 設計書はベンダーが主に見るもの...
社内勉強会

2021年8月17日勉強会レポート SAP入門編(参加者執筆)②

このレポートは8/17に行われた勉強会を元に作成しています。 SAPとは SAPとはSAP社のERPパッケージです。 ERP(Enterprise Resource Planning)とは、「企業資源計画」です。企業の経営...
社内勉強会

2021年8月17日勉強会レポート SAP入門編(参加者執筆)①

2021/08/17にSAP入門編として行われた勉強会レポート。 SAPはとても覚えることが多い中で、基本となる4つのこと、他に関連すべき内容4つについて。 これからSAPを学んでいく中で理解しないと今後に影響する部分。 ...
社内勉強会

2021年8月4日勉強会レポート 単体テスト(講師執筆)

このレポートは8/4に実施した勉強会にて、単体テストについて教えた内容と感想をまとめたものです。 はじめに 仕様書とエビデンス まず、はじめに仕様書を固めてからエビデンスに移る。 つまり、自分は何を証明すべきか?そのため...
社内勉強会

2021年8月20日勉強会レポート データベース(参加者執筆)①

SAPを学ぶための前提となるIT知識のひとつである、データベースについてのまとめ ITを扱うにあたり、データベースをうまく理解していないと、保持しているデータを活用やデータの仕込みができないので、まず理解すべきポイント。 データ...
社内勉強会

2021年8月4日勉強会レポート 単体テスト(参加者執筆)②

このレポートでは、8月4日にリモートで行われたSAPクエリの単体テストについての勉強会についてのまとめと感想をまとめています。 私が勉強会での資料の手直しを担当をします。 資料のAgenda 1.ポイント 2.仕様書...
社内勉強会

2021年8月4日勉強会レポート 設計書(講師執筆)

このレポートは8/4に実施した勉強会にて、設計書について教えた内容と感想をまとめたものです はじめに 設計書を作る流れ(設計書とテストの関係性・重要性) 今後単体テストを行うにあたり、設計書が重要 設計書が間違っていると...
Exciter

2021/09/23 お知らせ

記事のストックが溜まってきたので、10月は毎日更新します。 ご愛顧のほど、宜しくお願い致します。
人事

2021年8月23日 採用面談レポート

このレポートは、今後面談時に使用する「面談前アンケート」と「面談トークシート」を実際に使用して面談を行った気付きや改善点、感想を記載していく。 今回の面談の目的 通常の面談に加え、最近作成した「面談前アンケート」と「面談トークシ...
Exciter

このブログについて

こんにちは。総帥です。 このブログでは、弊社の活動や仕事に関係のないスタッフのあれこれを発信していきたいと思っています。 更新は月木の18時、総帥の記事は不定期更新です。 ご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました