だいき

スポンサーリンク
社内勉強会

2024年10月16日勉強会レポート SAPの3つのデータ -あらまし-

SAPで扱うデータは主に3種類ある。 ➀パラメータ設定:システムの振る舞いを決めるデータ。 例:組織コード、取引区分、画面項目など ②マスタデータ:頻繁に使用するデータに特定のコードを振ったもの。入力ミス・表記ゆれを防ぐ、入力...
海外

【バリ島はほぼ毎日お祭りがある⁈】現地の人に聞いたバリ島の宗教事情

今回はインドネシアのバリ島に旅行に行った際に、現地の人に聞いたバリ人の宗教観についてご紹介します。 世界有数のリゾート地であるバリ島には、きれいな海から山間の寺院まで様々な観光資源があり、毎年多くの観光客が訪れています。そんなバリ島で...
社内勉強会

2024年7月3日勉強会レポート 質問に答えろ

コミュニケーションはよくキャッチボールに例えられる。 キャッチボールをする際に、投げる人は「野球ボールを・相手が受け取りやすい位置に・受け取れるスピードで」投げる必要がある。サッカーボールを投げてはいけないし、取れない位置に投げてもい...
資格試験

【応用情報技術者試験】実務経験なし文系大学生が勉強期間2週間で受験してみた!

この記事では、文系大学生の私が「応用情報技術者試験」を受験した際の勉強方法やスケジュールなどについて紹介します。 応用情報技術者試験の概要や試験内容はこちら↓ スラッグdaiki_oyojohogijutusyasiken_g...
スタッフの経験

【応用情報技術者試験】これさえ見れば分かる!応用情報技術者試験の試験制度を徹底解説!

この記事では、応用情報技術者試験の概要や試験内容について紹介します。 文系大学生の私が「応用情報技術者試験」を受験した際の勉強方法やスケジュールなどについては、後日紹介します。 受験した理由 理由は2つあります。 1...
社内勉強会

2024年6月3日勉強会レポート 納得感と理不尽

生きている限り、納得できないこと・理不尽だと感じることはたくさんある。そして、それは平社員、管理職、社長、アスリートからアーティストまで誰にでもある。 しかし、特に注意が必要なのは若手だ。学生のうちは公平に平等に扱われ理不尽なことなん...
社内勉強会

2024年5月13日勉強会レポート 労働時間

本レポートは、学生や若手が「長時間労働=悪」という固定的な見方でなく、労働時間に対して多くの視点で考えられるよう実施された勉強会の内容である。 はじめに 近年、働き方改革の一環として長時間労働が問題視され、労働時間の削減が行われている。...
進学

【〇〇な人にはおススメしない⁈】卒業生が語る大学付属校のリアルな実情

この記事の目的は、大学付属校に進学を検討している中学生やその保護者に向けて、考慮するべきデメリットを卒業生ならではの視点から提供し、後悔のない進路選択を促すことである。 近年、大学受験なしで有名大学に行ける付属校は人気が増加している。しか...
社内勉強会

2024年3月5日勉強会レポート 言葉は正しく使え

私たちは日常生活・仕事のほぼすべての局面で言葉を使う。それにも関わらず、多くの人は「言葉」を正しく使えていない。おそらく、あなたも言葉を正しく使うべき理由と言葉を正しく使う方法を説明することは難しいのではないだろうか。 この勉強会の目...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました