去年からハマったタコ釣り。今年は外房でチャレンジ!
概要
日程:2024年7月21日
目的:タコ
場所:外房
船宿:春日丸
釣果:タコ×1
振り返り
<良かったこと>
・とにかく暑い中粘り強く頑張った
・竿先折れたトラブルがあったが、メンタル保って最後まで楽しめた
・アタリと根掛かりの違いが分かるようになってきた
<反省点>
・竿の扱いが雑で竿先折っちゃった
・根掛かりでテンパって少し指がケガした
釣行
2週間前に怒涛のタコ釣りをしてぜんっっっぜん釣れなかったことが悔しく、色々調べてみると大好きな春日丸でタコ船が出ているそうな!
釣果情報を見るに、数は厳しいことも多いらしいが、なんせ型がよさそう!
ってことで春日丸に決定♪
いつも通り前乗り♪
いつも思うけど、道中の九十九里有料道路、海沿いを走るんだけどいつも景色がキレイでウキウキする♪
この日はササっとご飯食べて早めに就寝。
翌朝、3時40分ごろ港に到着。
この日のタコの乗船者は6人!
彼と両サイドのミヨシにいたが、彼がいた左サイドは彼のみw
ゆったり楽しめる日になりそうだ♪
4時30分ごろ出船!
外房の広大な海と朝焼けが、今日も良い1日になることを予感させてくれる!
30~40分ほど走りポイントに到着。
いざっ!
ってところで早々にまたやってしまう。
根掛かりーーー
前回も一投目から根掛かりして、本当に学ばねーなと少々自分にウンザリ。笑
そこまでは良かったのだが・・・
なんとか根掛かり解消してもう一度トライ!
すると、なんだか違和感。
明らかに竿先に変な違和感がある。
折れてる・・・
彼に聞いてみたら、この程度ならできるけど、少々やりづらいかもね。
なんて言われて、仕方ないと割り切り頑張ってみる。
確かにラインが安定せずガイドに絡まりやすくなってしまったが、なんとかできそうだ。
そうこうしているうちに彼が後ろでどんどん釣っている!
船長さんいわく、ここ最近で一番いいかも!とのことで、彼はご満悦の様子。
一方、右サイドは私も含めてだーれも釣れていない・・・
なぜ!笑
ただ、そこから当たるようになる。
そしてついになんとか1杯ゲット!
この重い感じがたまらんな♪
竿先折れちゃってるからスムーズに巻き上げられず、何度バラさないかハラハラしたことか。
でもここで落ち着いてできるようになったのも成長したんだと思う。
船長さんにも、とりあえず一杯つれると安心だよね!って言われて、本当にその通りです!
そこらへんから、右サイドも全体的にあたるようになったり釣れてる人もいた。
私もその後2回ほどアタったものの、バラシが続く。
そんなこんなで納竿。
やっぱりタコは難しいし派手な動きをするわけではないけど、釣れた時の嬉しさは半端じゃないので、結局またやりたくなるんだよなぁ♪
港に戻りやれやれ疲れてはいたが、漁港前でやっている朝市に潜入。
スイカ食べて回復♪
色々お買い物して帰宅。
今回は、シンプルに酢の物と刺身で♪
タコ、何回食べても本当に美味しい(´;ω;`)
今回は彼がたくさん釣ってくれたおかげで、ストックがたくさんできました♪
私も次回は最低3杯釣ってやるー!
コメント