彼の冬の恒例行事、車でグルっと九州釣り旅に連れて行ってもらうことに!
いざっ、1月2日~11日の9泊10日の旅へ出発♪
1月2日~5日の記事はこちら↓

概要
日程:2023年1月6日~8日
場所:天草→長島→佐多岬→日南市→青島→大分市→佐賀関
目的:お買い物&観光&釣り
釣果:佐多岬 なぞの小魚×1、佐賀関漁港 アジ×いっぱい
釣行
1月6日
朝8時ごろ起床し、パパっとササっと朝ごはんと準備を済ませ、カーフェリーに乗り込む。
牛深港よ、また来年もお世話になりますm(__)m
フェリーからの景色。なんて良い堤防なんだ。
九州堤防写真集つくろうかな、と思うほど、良い堤防ばっかり!
フェリーの窓にはくまモン♪
40分ほどで、鹿児島県の長島に到着。
これまたひっそり感があって、海の水も透き通っていて、なんとも良い漁港♪
ドライブ開始早々、「ポテトハウス」という可愛い道の駅に到着♪
お買い物もよかったが、ここからの景色は絶景だった!曇りなことが悔やまれる・・・
その後はドライブがてらちょこちょこ漁港に寄り道♪
水の透明度に感動(´;ω;`)
そろそろお腹が空いたころ、道の駅「だんだん市場」に到着。
向かいには飲食店が並んでおり、そのうちの1軒「いけすの山和」へ。
パっと見は小さな店舗かと思いきや、中の奥の方に宴会場のようなスペースもあり広々。
彼は煮つけ定食、私はあら焚き定食を注文。
もー本当に感動する定食だった(´;ω;`)
うまい!と米が足りない!という言葉しか発しなかったくらい夢中で食べた♪
アラが中心であるが、身もたっぷりついていて、よく煮込まれているのに身はしっかり且つフワフワで、とにかく味付けがほどよく飽きない!
彼も私ももちろん米をおかわりして、大満足でお店を後にした。
ここはぜひ、何回でも訪れたい!
そしてお店を出るといい景色!
その後はだんだん市場でお買い物して、先を急ぐ。
途中、日帰り温泉に寄り道♪
すごくこじんまりした温泉だったけど、広々伸び伸び♪
旅途中の温泉、HP全回復で本当に大事!
夕方、野方に到着!
今回1番楽しみにしていた佐多岬まで近付いてきた!
ひたすら秘境の地を走る。
佐多岬に近付くに連れて怖くなるほどの山道、でも同時にワクワクも増してくる。
そんな中急カーブを曲がった先に、突然目の前にデカい猪!!
もうびっくりしすぎを通り越してドン引き(*_*)笑
そして隣では、そんな私を見て爆笑する彼。笑
やばい、この先不安でしかない。笑
さっきのワクワクはほぼなくなり、恐怖の方が増してくる。
21:00頃、ようやく到着。
本当に秘境感すごい!もののけ姫に出てくるような巨大な神々が本当に出てきそう!
そんな中、車が1台。おや?もしや人いる?
なんて言ってたら本当にいた!しかもカップルかご夫婦か男女2名!
恐る恐る声をかけると、まさかの川口から車で来た我々と同じ変態釣り人でしたw
もう男子2名は運命の出会いに会話に花が咲いていた。笑
そりゃね、そもそも人もいないようなこんな秘境で、関東からわざわざ車で来て車中泊釣り旅する人なんてめったに会わないもんね(^^;
その後はカップ麺食べて(めっちゃ美味しかった♪)、お2人とバイバイして、釣り開始!
正直雰囲気の恐怖はずっとあったが、それでも海の眺めは素晴らしく、とにかく幻想的だった(´;ω;`)♪
海を眺めつつ、後ろの山にビクビクしつつ釣りをしていると、アタリが!
なんだこの子!さっき出会ったお2人も釣っていたのだが、初めて見た!
(後に、恐らく「ミナミハタンポ」だということが分かりました)
むちゃくちゃ小さかったのでリリースしたが、やっぱり九州は普段見ないようなお魚がいるんだなぁと、改めて釣り旅の良さを感じる。
その後は残念ながら雨が降ってきたので撤収(´・ω・`)
めちゃめちゃ怖かったけどめちゃめちゃ良いところだったので、次回はぜひ明るいときに来よう!
そんなこんなで、まずはもう少し人がいる場所に移動しようとなり、ここで遂に私の出番!
そう、8年ぶりに運転することに!
久しぶり過ぎて最初はノロノロ山を登ったり下ったりしていたが、徐々に運転の感覚を思い出し、楽しくなっていた♪
途中出てくる野兎にびっくりしながらも、結局宮崎の南まで運転したw
到着したときにはすでに夜中の3時。缶ビール1本飲んでお休みなさい。
1月7日
宮崎の道の駅「くしま」で起床し、朝ごはんを探すがてら店内を散策。
すると、地元ならではのお弁当やお惣菜がズラリ!
こういうの、旅にはとってもありがたい♪
私はチキン南蛮風弁当♪
店外のベンチで美味しく楽しく朝ごはんを済ませ、出発。
目指すは青島!この日は昨夜とは打って変わって最高の天気!
眺めも最高の良い港駅でした♪
お次は道の駅「フェニックス」
こちらも最高すぎる景色♪
気持ちいいドライブを楽しみ、お昼前に青島に到着!
初めて見る地形?にも感動!
ながーい橋を渡って到着!
始めてみる地形や、真っ白できれいな砂浜、そしてポツリとある神社。
ここはぜひ何度でも来たいところでした♪
お昼ご飯は近くのレストラン「Aoshima Dining in The Garden」で♪
宮崎牛の牛丼!
リッチな牛丼、当然美味でした♪
その後は大分に向けてひたすらドライブ。
そして、ここにきて奇跡が・・・
途中寄った大分のSA。
駐車場での出来事だった。なんと、車を停めて隣を見ると・・・
昨晩佐多岬で会った男女のお2人が!!!www
もう感動と興奮で爆笑www
実は女性の方が人見知り?なのか、昨夜はあんまり会話できなかったというか反応も薄かったのだが、SAで会ったときは満面の笑みで手を振ってくれて嬉しかった(´・ω・`)♪
こういう出会いがあるから、旅だったり普段飲みに行ったりもそうだけど、外に出るっていいよなぁ。
お2人にまたどこかでーなんて言いながら、それぞれの旅路に向かう。
この日の夜は、この旅1回目の飲み歩きをすることに♪
途中、湯布院の「乙丸温泉」に立ち寄り、HPを回復すること。
HPも回復し、1週間ぶりに化粧もし、大分の繁華街へ。
1軒目は「かみ風船」へ。
全然土地勘がないので、とにかく検索頼りに探したのがこちら。
大満足!!
美味しいし安いし、こんなお店近くにあったらなぁと思えるくらい大満足した(´;ω;`)♪
個人店というよりは地元の大衆酒場って感じのお店だったが、とにかくドリンクメニューに感動!
さすが九州と言わんばかりに見たことのない焼酎がズラリと載っており、しかも安いこと安いこと!
こりゃ飲むしかねーなとテンションが上がる。
大満足し、2軒目は彼の大好きな麻雀ができるバーを見つけ、3時過ぎまで麻雀w
なんか知らんけど楽しかったwww
ベロベロで就寝。
1月8日
チェックアウトギリギリに起床。安定の二日酔い。
とりあえず飯!ってことで、大分ではあるが食べたかった辛麺を探して行くことに。
もーニンニクガッツリにしてやりました!
が、二日酔いがひどすぎて1/3ぐらいしか食べられず・・・
残りは彼に完食してもらいました。さすがです。
ただ、このラーメンのおかげでだいぶ回復した!
その後はコインランドリーでお洗濯し、出発。
この日はとにかく釣りの日!ってことで、佐賀関を目指す。
夕方前には佐賀関に到着。
素晴らしい道の駅だった!
今回は食べなかったが、飲食ブースは目の前の海を眺めながら食事ができる。
メニューもわかめうどん的なものあり、次回はぜひいただきたい。
お土産も、とにかく乾物系が安くて、海藻系やらおかかやら購入。
海藻系とかおかかとか、関東は正直高いので、コスパの良さに感動(´;ω;`)
外の眺めも素晴らしい!
そして近くの佐賀関漁港に移動。
ようやくここにきて二日酔いがおさまり、気合を入れなおして釣りスタート!
正直、ここまでの釣果はないに等しい。
彼曰く、釣果結果を取り戻すならここしかない!といえるほどアジが釣れるらしい。
しかも関アジ!最高のブランドアジ!
もうこりゃ気合入るっしょ!
ってことで準備して、私はウキ釣りで始める。
・・・ぜんぜん釣れない。
当たってものらない。
周りには結構な釣り人がいたが、周りはサビキが多く、めちゃめちゃ釣れている。
しかもかなりの良型!
ここにきて私だけ釣れない・・・。
しばらくすると隣に女の子連れの家族ご一行。
女の子、早々にバンバン釣っている。
アジどころかサバやらなんやらバンバン釣っている。
女の子はなんにも悪くないんだよ、でも、隣で「きゃー!また釣れたー!」って言ってる度に私のメンタルを削っていく。
私、人間としても釣り人としてもまだまだ未熟者なんだなぁ、と反省。笑
しばらくして彼が私の様子を見て気にかけてくれたのか、気分転換にヘチにしてみなよ、ってことでヘチにする。
釣れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(´;ω;`)
彼よ、いつも本当にありがとう(´;ω;`)
(後々彼が私のウキの仕掛けを確認したら、針がひん曲がっていたとのこと。そりゃ釣れねーですわ。反省。)
いい感じに日が暮れてくる。
なんて良い景色だろうか。。。
こんな景色見ながら釣りできるなんて幸せよなぁ。
その後も安定して爆釣。
彼は泳がせをしており、私はひたすらヘチで。
面白いほど釣れるし、良型もバンバン混じる!
釣果が取り戻せてよかった(´・ω・`)♪
この日の月は真っ赤で、大きかったなぁ。
身体も冷えてきて、アジにも満足できたので就寝。
コメント