8月のお盆に式根島に釣り旅に行く予定が、台風により中止(´・ω・`)
そんなこんなで溜まりに溜まりまくっていた釣り旅欲を満たしたく、10月の3連休は
初の佐渡島に行くことに♪
概要
日程:2024年10月11日~14日(3泊4日)
目的:佐渡島調査&イカ釣り
場所:佐渡島
釣果:ベラ×1
釣行
10月11日
18時に仕事を終えて、チャチャっと準備して19時ごろ東京を出発。
翌日のお昼の便で佐渡島に渡るため、とりあえずこの日の目的地は新潟港付近まで向かうことに。
ようやく車中泊が気持ちのいい季節だし、初めて行く場所だし、久しぶりのおかっぱり釣りだしで、
もう色々ワックワクでテンションも爆上がり♪
とりあえずお腹空いたねってことで、途中高坂SAに寄り道。
ここで食べたひもかわうどんが、最高に美味しかった!!
これは「並」だが、なかなかのボリュームで彼に少々手伝っていただきました(笑)
ちなみに大きさは「小」もあるので、女性で普段、一般的に並を頼んでいる人は
ぜひ「小」がおススメです(笑)
常磐道乗るときはぜひまた食べたい♪
お腹いっぱいになり、その後はひたすらドライブ。
眠くなってきたことと、新潟港に行く前に寄りたいところもあったので、
この日は黒崎PAを最終地とすることに。
25時半頃就寝。
10月12日
7時半頃起床。
天気もさいっこう!!
まずは朝ごはん
ざ・和食。そうそう、こんなの食べたいのよってやつが結局最高♪
その後は出発まで少し時間があったのでスタバでコーヒー買って公園みたいなところで
彼とまったりお天気を眺めながら穏やかなモーニングタイムを過ごす♪
8時半頃、黒崎PAを出発!
目的地1つ目の新潟の道の駅「ふるさと村」を目指す。
結構広い道の駅で、庭園もきれいだし、お土産屋さんも直売所も広いし、
すごく楽しめる道の駅でした♪
大量の鯉がいる池。
キレイに剪定された庭園♪
お花好きな方にもおススメの場所でした♪
来て早々に日本酒、車中泊用のお酒、その他お菓子などを購入♪
ここはまたゆっくり来たい道の駅でした。
その後は2つ目の目的地の温泉で、旅前に身体を整えに♪
すっかり回復し、いざフェリーターミナルへ!
12時半頃の便で出船♪
2時間半の船旅だったけど、マットと枕、毛布のある雑魚寝スペースで仮眠したり、
船内の食堂で新潟ラーメン食べたり、有意義な時間を過ごせました!
少々古さはあるけどなかなかの大型船で、2時間半の船旅にしては豪華な船だった!
広大な海の景色が最高すぎる(´・ω・`)♪
そして15時過ぎ、いよいよ佐渡島に到着!!
初の佐渡島だーーー!
マップで見たときから思っていたけど、結構大きな島!
まず向かうは、友達が教えてくれたパン屋さん「しまふうみ」を目指すことに!
時間的には恐らくCloseの時間に着いてしまうが、下見がてら、ドライブがてらに行ってみる。
いやー、佐渡ドライブ気持ちがいい!
道路も比較的広くてきれいだし、なんせ海と山の景色がいい感じに混ざり合って心も癒される♪
そして16時前に「しまふうみ」に到着したが、案の定ほぼ品切れ状態だったので、Close前には間に合ったけど残念ながらまた次回来てみることに!
ただ、確かにものすごく景色のいいところなので、次回はぜひここでお食事やお茶の時間を
楽しみたいと思います!
こんな隠れ家的なところでのお食事、最高だろうなー(´・ω・`)
その後は二見漁港を目指してドライブ。
途中、ローカル感たっぷりなスーパーでエサになりそうなお魚や、夜食その他もろもろを買い込む。
そして17:30くらいに二見漁港に到着!
釣り人がおるわおるわで、ようやくちゃんと釣りする実感が湧いた(笑)
足場も景色も色々文句なし!
(ただ、とにかく蚊やらなんやら虫が多かったことは嫌だったけど・・・笑)
早速準備して、とりあえずエギングから!
久しぶりのエギングだったから、感覚を取り戻すことに少し時間はかかったが、
30分ぐらいして少し取り戻してきた!
が、彼も私も何もなし、ぶっこみに何かかかっていたが、それ以外は何もなし。
ってことで20時半頃、いったんお腹を満たしにコンビニへ。
もぐもぐしながらこの後どうする会議。
会議の結果、二見漁港から近めの外周の漁港を巡ろうとなり移動。
いやー、すごくいい漁港ばっかり!
そして2つ目の釣り場の高瀬漁港に到着。
釣り人もいたので、少しお話しを聞いてやってみる。
も、何もなし。
どうしようかーなんて言っていたら、少し遠くの堤防の方から1人トコトコ戻ってくる人が。
丁寧にご挨拶してくれる感じのいいお兄さんで、色々事情を聞いてみると、
どうやらお兄さんがいたところでイカを4杯釣ったとの情報が!
しかも、スレたから戻ってきたのではなく、予定的にタイムリミットだから戻ってきたらしく、
「まだいると思いますよ!」ってことで、早速移動!
お兄さん、素敵な情報をありがとうございます!
ってことで、気合を入れなおし開始!
確かに秘密基地感もあるし、足場も良いし、探れる範囲も広いし、最高の釣り場だった!
あとはこれで釣れてくれたら言うことなし!
とにかくひたすらエギを投げまくる。
・・・も、全然釣れない。
アタリか?!っと思っても海藻・・・
とりあえず根気強くやっていたら、遂に隣にいた彼が釣りあげた!
もーこれはさらに期待が爆上がり!
負けじと投げまくるが・・・全然釣れない。
そうこうしているうちに、彼はあっという間に3杯釣っていた。
なんでーーー(´;ω;`)
頑張ってみるも、全然釣れず、私は結局ボウズで納竿。
悔しいわー(´・ω・`)
その後は場所を変えようかどうかでとりあえずドライブするも、眠くなってきて車中泊場所を探すことに。
解放されている海水浴の駐車場があったので、そこで寝酒&反省会をして25時ごろ就寝。
10月13日
7時ごろ起床。
朝の景色がなんとも言えない程素敵すぎて、最高の目覚め!
普段忙しい朝を送っているからこそ、こんな素敵な朝を味わえるんだなぁとしみじみ。
彼が見つけてくれたお店に朝ごはんを食べに行くために、ちゃちゃっと準備!
徒歩数分のところに、とっても素敵なお店がありました!
店内は広くて清潔感もあり、お店の方もとにかく感じがいい♪
そして朝食メニューはシンプルに2種類!
トーストセットと卵かけご飯定食!
いやまじで真剣に悩んだ・・・
結果、卵かけご飯定食に♪
決め手は、定食の汁が豚汁だったこと!
最高でした♪
ご飯はおかわり自由だったので、おかずでご飯1杯、卵かけご飯でもう1杯でおかわりしたった♪
豚汁も量がたっぷりで大満足!
静かな時間が流れる中、ゆったりと朝ごはんをいただけるお店でホッとした♪
駐車場に戻り、さらに明るくなった海沿いを少しお散歩。
海の透明度が気持ちいい!
9時前くらいに出発!
この日は小木港のある方の下側をぐるりとして、最終目的地は両津港。
まずはドライブがてら漁港散策。
も、すんごく細い道を通ってしか行けないような漁港が多かったため、
結局ガッツリ小木港まできてしまった。
小木港を散策してみると、どうやら穴釣りできそうな場所を発見!
念願のダイソー穴釣りロッドを試せるときがやってきた!
早速準備してトライ!
使い心地としては、しなりもよくて、結構丈夫!
そして、穴釣りロッドなので当然全体的に短めだが、色々不器用な私には扱いやすかった♪
しばらくして大きなヒキが!
・・・ベラちゃんでした(´・ω・`)
まぁね、今回ボウズにならずに済んだのでよし!ベラちゃんありがとう!
そんなこんなでその後は特に何もなく納竿し、昼食場所を探すことに。
またしても彼の飲食店ヒキセンサーが働き、いい感じのお蕎麦屋さん発見!
ここは生蕎麦1人前1本でやっているお店。
もーこれが絶品!!生蕎麦って初めて食べたけど、味も結構しっかりしていて、
少しトロミというか、山芋のような感じもあり、とにかく美味しくてあっという間に完食♪
自分たちはたまたまいいタイミングだったから入れたが、予約した方がよさそうな感じでした。
その後は近くの羽茂港まで行ってみることに。
まぁ足場もよく、広くて最高の漁港!
さっそくヘチやらエギング開始!
・・・も、全然ダメ(´・ω・`)
本当、釣れないこと以外最高なんだけどな・・・
そんなこんなで1時間半後くらいに、もう1つぐらい漁港行ってみるかってことになり移動。
次に到着したのは上浦漁港。
遠目に釣り人が1名いたので、我々も早速現地調査。
したところ・・・イカ墨の跡が!!
釣り出来る時間も残り1時間!!
早速準備してやってみる!
・・・も、残念ながら何もなくタイムリミット(´・ω・`)
ちゃんと色々お勉強して、次回は佐渡で爆釣してやります!笑
釣果は残念だったけど、たくさん色々良い漁港に出会えて、そんな思い出を振り返りながら
両津港までドライブ。
途中、青木屋という宿の日帰り温泉により、18時前に両津港に到着。
この日は最終日ってことで、人気店「しらつゆ」で飲み。
絶対美味しいに決まっている感たっぷりの看板!
案の定、どれもこれも美味しくてお酒も進む進む!
ここは特にイカが美味しいと口コミがあったのだが、口コミ通りでめちゃめちゃ美味しかった♪
そしてそうなると、メニューにあったイカ納豆を頼まずにはいられない・・・
人生で食べた中で一番美味しいイカ納豆だった!
イカのしっかりした甘みとねっとり感が、納豆に合う合う!
彼と散々食べて飲んでしても、まさかのコスパの良さに驚愕・・・
女将さんのお人柄もよく、もう一人いた女性の方もとても気配り目配りしてくださる方で、
ひたすら気持ちよく飲めた♪
そしてなんと、帰りにサラダホープのお土産まで(´・ω・`)♪
また絶対に来よう!
ちなみに、特に早い時間はすぐ満席になってしまうので、要予約!
(そもそも観光シーズンは特に、佐渡の人気店は結構前もって予約した方がいい印象!)
すっかり気持ちよくなり、彼とフラフラのんびりお散歩。
この後は特にどこも寄らず、翌日も早起きなので、21:30頃には就寝。
10月14日
6:30頃起床。
9:30発のフェリーに乗るため、佐渡にいるのも残り3時間ほど(´・ω・`)
ちゃちゃっと準備して、これまた彼が探してくれたカフェで朝ごはんを食べることに。
とっても可愛いカフェだった♪
メニューは大きく2種類。
サンドイッチかホットサンドか・・・
久しぶりだったので、ホットサンドをいただくことに♪
マフィンのようなケーキとコーヒー付き♪
心も体も温まって、最高の朝ごはんでした♪
その後は、買い出しやお土産コーナーを見てあっという間に乗船時間。
釣りは私の実力不足で悔しい釣果であったが、本当に良いところだった!
海も最高、人も最高、お料理もお酒も最高、とにかくどこに行っても最高だった!
これから何度でも来ようと思います♪
あぁ、まだ帰りたくないなぁ、なんて思いながら最後の海を眺めてみる(´・ω・`)
お昼ごろ、新潟港に到着。
よーし東京まで突っ走るぜーいなんて思っていたが、案の定渋滞に巻き込まれて
東京に着いたのは21時過ぎ。
この日はクッタクタだったので、シャワー浴びて軽くご飯を食べて即爆睡。
後日、彼が釣ってくれたイカは丸ごと沖漬けにしていただきました♪
甘くて食感もよくて、小さいとは言えどもやはりアオリは美味しい!
彼よ、ありがとう(´・ω・`)
次回こそ、自分も戦力になれるようお勉強せねば・・・!
というわけで、あっという間の3泊4日の佐渡島旅行。
とにかく行って良かったしか出てこないくらい素敵な場所だった!
今回は現地調査も兼ねて行ったが、最高な釣り場も見付けられたし、
次回行きたいと思う漁港もたくさん見かけたし、佐渡島初めましてにしては
大変満足な旅だった!
佐渡島はこれからもたくさんお世話になるでしょう♪
コメント