【九州】2023-2024 年末年始車中泊釣り旅②指宿-宮崎

アウトドア

2023-2024年 年末年始釣り旅行記第2章め、指宿ー宮崎を振り返る。

第1章 東京ー天草編の記事はこちらから↓

【九州】2023-2024 年末年始車中泊釣り旅①東京-天草
年末年始恒例!九州釣り旅!3部作でお届けします♪ 今年はちょいと豪華に、横須賀~新門司港まで往復楽チンフェリーを使うことに♪ 旅の概要 日程:2023年12月27日~2024年1月6日(10泊11日) 旅路:東京→福岡→佐賀...

【12月31日】

天草の牛深~鹿児島の長島に渡るため、7時半頃起床。

ちゃちゃっと最低限の準備だけして早速フェリーに乗船。

牛深、今年もありがとう!

乗船して1時間もしない内に長島に到着。

この日は明日の佐多岬に向けて、道の駅「根占」を目指す。

まずはまたフェリーに乗るため指宿の山川町まで。

この日は1日移動日なので、途中の道の駅「喜入」と「いぶすき」に寄り道。

喜入の道の駅は良さげな温泉もあり、ぜひ次回は温泉も楽しみたい。

お土産コーナーも充実していて、関東ではあまり見かけない焼酎もゲット♪

そして景色もバッチリで、釣りしたいな~と思える堤防も発見!

(釣り出来るのか分からないけど・・・)

いぶすきの道の駅では、ちょっとしたフォトスポットがあったり、お土産コーナーも珍しい野菜がお得に売っていて、とっても楽しめた♪

丁度お昼時だったので、お土産コーナーで売っていたお惣菜を買って、外でピクニック♪

爆風だったけど、景色もよくて、美味しく楽しくいただけました。

その後も順調に進めて、無事予定通り山川町に到着。

着いて早々道の駅があったのでまたまた寄り道♪

とにかくすごくいい道の駅だった!

鰹節がやっすいこと!自分たち用とお土産用に大量に購入!

こりゃいただくのが楽しみです♪

なーんてワイワイしていたが、ここでまさかの事態に・・・

フェリー乗り場がすぐそこだったので、乗船手続きしようと行ってみたら・・・

なんと休みなのか急遽の欠航なのか、とにかくお休みの模様。

フェリーはそこにあるのに・・・

どうしようかーって言いながら、近くのベンチにいるネコさんに問いかけるも、どうにもならない。

すごく気持ちよさそうに眠そうにしていて可愛かった。

まぁアクシデントなんて旅の付き物で、そんなことで動じる我々ではないのですが。

というわけで、いったん戻り、桜島まで渡ることに!

そして調べてみると、途中に池田湖という観光スポットがあるそうな!

こりゃ寄ってみるしかないので、池田湖に寄り道することに。

めっちゃ絶景!

普段は海ばかりなので、大きな湖に興奮!

でも、ちょっとツボったのが、安っぽい鳥居・・・

これ、多分観光用に手作りだよね?と言わんばかり・・・

本当に神様のためならすみません(笑)

それにしても、素敵な景色が見られて大満足!

寄り道できてよかったー!

ってことで、フェリー乗り場まで旅路を急ぐ。

夕方16:00頃、鹿児島港に到着。

丁度いいタイミングのフェリーに乗れるようでラッキー!なんて思っていたが、どうやら20分に1本くらい、田舎の電車を待つ感覚で便があるとのこと!

定期券もあるようだったので、桜島との行き来は電車で通勤・通学するノリと同じようだ。

また、フェリーに車ごと乗るまではこれまでのカーフェリーと同じだったが、桜島まで15分くらいなので車に乗ったまま移動するそうな!

なんか新鮮味あって楽しかった(笑)

そして15分後、初の桜島に到着!

初めての土地は毎回ワクワクで、桜島ドライブを楽しめた♪

そして途中、コンビニに寄ったのだが、なんと釣具が充実している!

さすが釣り場が多くあるだけのことはあるのか、需要があるからだろうが、これは釣り人にとってとっても嬉しい!

これまでもアジパワーだったり、少し最低限の仕掛けが売っていたりしたコンビニは見かけたが、ここまで充実しているコンビニは初めてだった♪

その後はだんだん日も暮れてきて、いい夕暮れ時。

途中、今回の旅で初の獣タヌキの集団を見かけてほっこりしつつ、根占までドライブ。

そして19時ごろ、道の駅「根占」に到着。

ここの道の駅は特に大きいわけではないが、目の前が海の絶景で、しかも静かでいい。

この日は明日の佐多岬釣りに備えて、早速夕飯の準備にとりかかる。

前夜、彼が牛深港でゲットしたアオリイカをさばき、口之津港近くのスーパーで購入した野菜やソーセージなどを煮込み、グツグツキャンプ飯♪

締めはちゃんぽん♪

魚介やソーセージの旨み、野菜の甘みたっぷりで、幸せキャンプ飯過ぎた(´・ω・`)♪

寝酒タイムは、指宿で購入した焼酎♪

 

まったりタイムを過ごしたが、気付けば明けましておめでとう~

ゆったりした年越しを過ごし、明日に備えて25時ごろ就寝。

【1月1日】

さぁ!張り切って初日の出を拝むぞってことで6:30頃起床。

開聞岳を目の前に、なんと素敵な元旦なこと(´;ω;`)♪

温かいコーヒーを買って、海沿いまで。

彼といい元旦だねーなんていいながらその時を待つ。

周囲にも友人同士やカップルで初日の出を見に来ているだろう人もチラホラ♪

ほっこりしながら待っているが・・・

あれ、なかなか初日の出見れないねーってなって時計見たら7時半。

なんと海側ではなく山を越えた向こう側から見えたそうな(笑)

あれ、って腑抜けしたが(笑)素敵な朝を過ごせたので良しとして、朝食の準備にとりかかる。

朝食は、口之津港でゲットしたワタリガニの味噌汁~♪

しっかり出汁が出ていて、真冬の朝に染みた~(´;ω;`)♪

さて元気まんまん!準備を済ませていざ佐多岬へ!

去年は夜&雨でなんとなく佐多岬を感じただけだったが、今年は最高に楽しめそうなほど絶好の釣り日和!

そして元旦だというのに、半袖でいけるくらい暑い!(笑)

張り切って準備していざトライ!!

海を覗いてみると、早速魚影が・・・しかもカワハギ?!

興奮して早々に仕掛けをチェンジし、いざカワハギらしき影を狙う!

すげー食ってくる!そして粘ること10分!

乗った!

楽しみにしながらリールを巻いていると、あれ、どうやらカワハギではないようだ・・・

なんと!初めましてのハコフグちゃんでした(笑)

毒が心配なのでリリースしたけど、すごい可愛かった♪

その後もメジたん♪

ちょくちょく釣れるのだが、コレ!ってやつは釣れず、ただただ時間がながれてゆく~

途中ウミガメが優雅に泳ぐ姿を見たり、漁港を散策してみたり。

いや~、この日は釣れないこと以外はさいっこうの釣り日和なんだが・・・

釣れないこと以外は・・・

まぁでもね、最高の天気の日にガッツリ佐多岬で釣りができたことは本当に良かった!

そして、同じ釣り場にずっといたお兄さんも色々とお話ししてくれて、朝方に釣れたオニオコゼとハタをお土産にくれた(´・ω・`)♪

お兄さん、ありがとうございます!

素敵なお兄さんに別れを告げて、13時ごろだったかな、佐多岬を後にする。

よい釣果が得られず悔しさはあったが、最高の海でガッツリ釣りができたことは本当にいい思い出になった!

ありがとう佐多岬、またリベンジしにくるからね!!

さて次の目的地、宮崎の串間を目指す。

順調に楽しくドライブを楽しみ、夕方18時ごろ、串間付近に到着。

1月1日、どこも飲食店はやっていない・・・

が、ファミレス「ジョイフル」が神々しく光っている。

正直悩んだ。旅先でファミレスかぁ・・・って。

でも、普段あんまり行かないからこそ、そして腹ペコだったので、いざ入店。

結果、行ってよかった!

九州のご当地メニューがあって、だんご汁ととり天をいただいたのだが、めっちゃ美味しかった!

ありがとう、ジョイフル♪

その後は温泉に入りに「いこいの里」へ。

元旦にやってくれてる温泉、めっちゃありがたい!

冷えて疲れた体を癒し、福島港へ!(笑)

まだ釣りするんかーいって感じだけど、するのよ!

が、1時間ほどやるも特にこれと言った反応は見られず、退散。

この日は道の駅「くしま」にて就寝。

(Visited 20 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました