【イサキ】リベンジ成功!勉強だらけのイサキ釣り

アウトドア

前回はウマヅラ祭りだし、割と辛かったイサキ。

早速リベンジしに行くことに!

概要

日程:2024年6月30日

目的:イサキ

場所:外房

船宿:春日丸

釣果:イサキ×17、その他ムロアジやアジがポツポツ

釣行

もう6月末、車中泊には厳しい季節なので宿をとって前乗り。

今回は比較的周囲にお店が集まっている佐助さんにお世話になった。

食べ物と酒を買い込んで、部屋飲み♪

外食もいいけど、たまには部屋飲みもゆっくりできていいもんだなぁと♪

翌日は2:30起きなので、10:00ぐらいに就寝。

 

翌朝無事に早起きできて準備して出発!

漁港に到着し、船長さんにご挨拶して乗船。

まだ朝の4時頃、いい朝焼けに気持ちも高ぶる!

今日も最高の1日になるに違いない!

4時半ごろ出船!

大原港から出る船は基本的に早い時間に出船するので、天気がいいと素敵な日の出が拝めるのも魅力の1つ。

綺麗な景色に癒されつつ、ウトウトしている移動時間もたまらなく好き♪

40分ほど走りポイントに到着していざスタート!

 

最初はコマセの出し過ぎやタナを探ることに苦戦したが、ほどなくしてダブルでゲット!

彼も順調そう♪

今回は前回の反省を生かしカラー針で挑戦したが、ちゃんと釣れる!

っとここでプチ事件。

明らかにイサキとは違う強いヒキ!

でもタイにしてはなーと思いながら一生懸命リールを巻く。

遂に水面に姿が見えたとき!

・・・プツン。あーーーーーーーーーっ。

ってなってたら、なんだか彼が悔やまれる顔をしている。

一瞬の出来事でなんの魚か分からずだったが、彼曰くシマアジだったそうな。

(´;ω;`)

悔しすぎる。

 

なんて凹んでもられずで、その後も順調に釣れたが、9時ごろから渋い時間が訪れて苦戦する・・・

コマセなのか、タナなのか、うーん、なんだかしっくりこない。

周囲も厳しそうだが、釣れている人は釣れている。

そしてそのうちの1人が彼だった。

なんでやーーー私となりにいるのにーーー

 

なんて苦戦している私を見てアドバイスをくれる。

「あんまり大きくシャクって一気にコマセ出すよりも、ちょこっとずつコマセ出すようにしたら釣れてる」とのこと。

ん、どういうこと?って状態でとりあえずやってみる。

 

久しぶりに釣れた(´;ω;`)!

本当にいつもさすがだなぁ、と思う。

自分の試行錯誤の引き出しが少ない事に反省しつつ、彼の有難いアドバイスにあやかりポツポツだけど釣れる!

途中アジやらムロアジが続く時間もあったが、今回は終始釣れる釣りを楽しめた♪

まぁしかし型がいいこと!

前回も型がいいものもあったが、平均サイズとしては中くらい。

しかし今回は平均サイズが確実に上がっている!

もーダブルでかかったときのひきといったらたまらなかった♪

そこで今回のもう一つの反省点は、水面バラシも多かったこと。

とにかく上げようとするとハリスがツルツル滑って上がらず、その間にバレてしまう。

後に彼に嘆いていたら、私はパワーの勢いだけでなんとかしようとしているが、ハリスを持つ位置や慌ただしい上げ方が原因ではないのかとのこと。

イサキが重いせいだとイサキのせいにしていたことに反省(´・ω・`)

次回は上げ方を意識してやってみよう。

 

とにもかくにも私と彼でクーラーパンパンの大漁で大満足♪

改めて見てもいい型だなぁ(´ω`)♪

家でひたすら捌いたが、ほぼ全ての個体に卵も白子も入っていて、蒸し焼きで有難くいただきました♪

いうまでもなく絶品!

 

後日、いつもの居酒屋さんで有難く美味しく調理していただく。

 

間違いない塩焼き!しかも炭火焼なので、いつもの何倍も美味しい♪

なめろう風♪

も―これよコレ!と言わんばかりに箸も酒も進む(´・ω・`)♪

いつも本当にありがたし(´・ω・`)♪

 

自宅では早速お刺身に!

まーなんとキレイなこと!

イサキの旨みもたっぷりで、翌日残ったものは漬けにしたのだが、漬けも程よく身がしまって美味しかった♪

 

さて、今年はあともう1回くらい行けるかしら・・・

(Visited 8 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました