【シーズン開幕!】外房でイサキ釣り【イサキ】

アウトドア

4月ぶりの船釣、何に行こうか悩んでいると、どうやらイサキが始まったそうな!

ってなわけでまたまた大好きな春日丸へ♪

概要

日程:2024年5月19日

目的:イサキ

場所:外房

船宿:春日丸

釣果:イサキ×9、マダイ×1、ウマヅラハギ×4

 

反省点

・去年も釣れたし、今年も釣れるっしょ!という「ビギナーは抜けてきたけど初心者」にありがちな過信

・勉強不足

良かったこと

・徐々に、色々手際がよくなってきた

・想像しながら試行錯誤ができるようになってきた(合っているのかはナゾ)

 

釣行

漁港集合が夜中の3時40分とのこともあり、いつも通り前乗り。

前日の夕方に出発し、19時半頃到着。

今回も、前回良かったイイ感じの韓国料理居酒屋さんで飲み食い♪

前回、お会計が安すぎて間違っていたんじゃないかと疑っていたが、やはり今回も安く、間違っていなかったことを確信。

これからもたくさんお世話になりそう♪

 

22時半ごろ就寝し、3時に起床。

眠い目を擦りながら準備し、乗船。

船長さんにご挨拶し、いつものごとく癒される♪

準備を済ませ、いざ出船!

40~50分くらい走る。

途中、丁度日の出の時間と被り、今日もイイ1日になることを確信するような絶景だった♪

 

ポイントに到着し、いざスタート!

この日はべた凪、ほぼ無風、暑くも寒くもなく、とんでもなくイイ釣り日和!

 

開始30分も経たないくらいで小さなイサキを2つゲット!

小さいながらも釣れたことにホッとする。

というのも、イサキだし釣れるっしょ、なんて思いつつ、実は1年ぶりなので緊張もしていた。(緊張するほど上手いわけでもないのに・・・笑)

その後、いきなり強いヒキ!

なんやなんやと上げてみると、なんとマダイ!

彼と、マダイ釣りに行くと釣れないのにね・・・なんて言いながら穏やかな時間が流れていく。

そして次も強いヒキのアタリが!

今度こそデカイサキ!・・・かなぁ?

って感じで上げてみると、今度はウマヅラさん。

船長さんに、「五目だねぇ、次は何がくるかなー」なんてちゃかされる。

そう、私は今日イサキを釣りに来たんだよーう!

ってくらい、とにかくウマヅラが多い!

イサキがかかる前にウマヅラがかかる(´;ω;`)

気付けばウマヅラパーティ。

ウマヅラだって嬉しいけど、私はイサキを釣りに来てんだってば!

なんて意地になっていたら、ようやくいい感じのアタリが!

 

デカイサキ~(´;ω;`)♪

船長さんにも彼にも良かったね~なんて言われてご満悦♪

ここからポツポツではあるがイサキが続く!

 

が、その後は再びウマヅラパーティ。

後に分かったことだが、今回仕掛けにオキアミを付けていたことがウマヅラパーティの原因だったらしい。

もちろんイサキも餌がついてりゃ食ってはくるが、当然その中に紛れている他の魚だって食ってくるわけで。

だから、イサキだけを狙いたいのであればカラー針で充分とのこと。

そんなアドバイスをいただき、3本針のうち2本は餌をつけなくてもいい仕掛けにチェンジ!

早速イサキ2匹掛け!

 

お勉強不足だったなぁ、自分のやり方に過信していたなぁ(初心者のくせに)と反省。

 

そんなこんなで納竿。

そして、ここで今日一のショックを受ける。

絶対ツ抜けした自信があったのに、数えてみたら9匹・・・

あれ、ツ抜けして・・・ない。

ヘコんでる私を見て彼はおちょくってきて爆笑。

くそぅ(´・ω・`)

 

まぁでもここは大好きな春日丸ですよ、帰り際に船長さんと軽くお話しして、上機嫌で帰る。

悔しかったけど、総合的にとっても一日になった!

家に到着し、改めて見てみると結構イイサイズが多い!

翌日、いつもお世話になっている居酒屋さんへ。

まずはお刺身!

少し火の通っている皮がなんとも言えなく美味しい!

そしてイサキと言えば焼き!

めっっっっっちゃうまい!!

身はフワフワだけどしっかりとしていて、やっぱり皮が最高(´;ω;`)♪

そしてそして、シメにこちら!

なめろう風お茶漬け!

もう最高すぎて、ひたすら旨いとしか言えない(´;ω;`)♪

 

そしてお家にて、イサキパーティしてみた!

初挑戦のアクアパッツァ!

イサキに貝の出汁とニンニクの香りがシミシミで、初挑戦のわりにはよくできた!

イサキフライ!

こちらはまだまだ修行が必要だが、とにかくサクサクのフワッフワで最高だった♪

彼が捌いてくれたおさしみ♪

一緒に釣れたマダイとウマヅラさん、大原港の朝市で1,000円でゲットしたワラサ!

どれも旨みがギュッと詰まっていて最高!

 

楽しくて美味しいイサキ、近々リベンジしてやります!

 

 

(Visited 9 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました