【東京湾・アジ】1年ぶりのアジ釣り

アウトドア

最近、難易度高めの船釣りが多いな、気楽に数釣りしたいな・・・

ってことで、約1年ぶりのアジ釣りへ♪

概要

日程:2024年3月31日

目的:アジ

場所:東京湾

船宿:須原屋

釣果:アジ×47、コノシロ×1、カサゴ×3

 

反省点

・釣れた時の取り込みが遅い。(水面バラシ多数・・・)

良かったこと

・手返しが早くなった

・仕掛けの針をスムーズに結べるようになった

 

釣行

久しぶりのアジ、久しぶりの須原屋ってことで、ウキウキで早起き♪

ここ最近はアマダイやらヤリイカやらカワハギやら、難易度高めの釣り&釣果に苦しみまくっていたので、気楽にできるアジを釣りたくて仕方なかった。

余裕を持って送迎場所に到着。

久しぶりの船長さんや女将さんに会えてさらにテンションも上がる♪

 

この日は風が強いこと以外は文句なしの天候で気持ちよかった♪

1時間ほど走りポイントに到着し、いざスタート!

楽勝ってほどではないが、コンスタントにアタリがあり釣れる釣れる!

あー、コレですコレ、私が求めてた数釣りです、と数釣りできる喜びと楽しさを存分に味わえた!

途中から徐々に爆風&底がデコボコでタナが頻繁に変わることに苦戦したこともあったが、安定的に釣れる。

が、悔しいことに5匹くらい水面バラシ・・・。(これがなければ50匹超えたのにな)

彼から、とにかく魚の取り込みが遅いとアドバイスを受ける。

その通りです(´;ω;`)

 

反省点は大体それくらいで、あとはこの1年で少し成長できたのか手返しがよくなっていたり、トラブルにも自然と対応できることもあった。

アジ釣りって簡単だし気楽にできるけど、だからこそ基本動作を丁寧にすることの大事さを感じられたり、改めて自分が何ができていないのか悪いのかを確認することもできる。

定期的にアジ釣りは行くべきだと確信。

 

今回は周りでチヌが釣れていたり、彼が巨大アカメを釣ったりと魅力的なゲストも多くてさらに楽しめた釣りだった♪

 

当日の夜、お世話になっている居酒屋さんにアジのお土産を持って、持ち込みアジを調理していただいた♪

今回は小さめの型多数だったが、サックサクのアジフライ美味しかった!

余談だが、今年はアジの入荷が少ないのか、少し値段も高めだったりだそうなので、お土産も喜んでもらえて良かった!

 

翌日、毎週お世話になっているところでも調理してもらいました♪

(いつもありがとうございます!)

叩かないなめろう♪

もーこれが絶品だった!

そして安定の煮つけ。

丸々煮つけのうんまいこと♪

 

残りは彼が全部干物にしてくれた!

干物、うんまいのよね♪

 

久しぶりのアジ釣りで欲も満たし、美味しく食べられて、大満足になりました♪

 

(Visited 11 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました