【九州】2023-2024 年末年始車中泊釣り旅①東京-天草

アウトドア

年末年始恒例!九州釣り旅!3部作でお届けします♪

今年はちょいと豪華に、横須賀~新門司港まで往復楽チンフェリーを使うことに♪

旅の概要

日程:2023年12月27日~2024年1月6日(10泊11日)

旅路:東京→福岡→佐賀→長崎→熊本→鹿児島→宮崎→大分→福岡→東京

釣果:ミニカサゴ、アオリイカ、ヤリ(?)イカ、ハコフグ、熱帯地方にいそうな魚、アジ

釣行

【12月27日】

いよいよ待ちに待った釣り旅出発日!

今回の行き帰りは贅沢にフェリーを使うことに♪

横須賀港から新門司まで約21時間の旅♪

夜23:30頃乗船!

想像以上の豪華客船に初っ端からアドレナリン出まくり!

乗船早々、お風呂へ!

撮影できないのが残念だが、なんと大浴場の他に露天風呂があって、船の上の露天風呂とかなんて贅沢!

お風呂上りは船内の売店でビールを買って彼と乾杯♪

ウッキウキで眠たくなかったが、これからの旅のために25時頃就寝。

 

【12月28日】

朝6時半ごろ起床。

普段苦手な早起きも、船の朝食のためなら余裕♪笑

素敵な朝の景色を見ながら食べるおかゆ定食は最高でした!

すっかり電波は届かずだったので、少しの希望を抱きパソコンを開いてみるも、やっぱり全然ダメでした。

予めオフラインのゲームアプリを用意していたので、船内ではゲームしたりお昼寝したり、露天風呂入ったり船内探検したり、飽きずに楽しめた♪

お昼ご飯はトンカツ定食、夜はハンバーグ定食♪

観光客価格というか、決して安くはない金額だけど、味も量も大満足!

たまにの贅沢ってことで奮発するのもいいし、船内はカップ麺もあるので、いつもと違う環境で食べられるカップ麺も最高だと思う♪

なんやかんやであっという間に夕暮れ時で、素敵な景色を楽しめました。

 

20時30分ごろ新門司港に到着!

さぁ!上陸してやったぜ九州!

今年はどんな旅になるのかワクワクウキウキで車を走らせる♪

が、いきなりここで進路変更することに・・・

実は今回の旅の行程に、五島の福江島に行くことになっていたが・・・

天気予報を見てみると悪天候予報。

そんな訳で急遽予備プランを発動することになり、佐賀に向かう。

もう既に0時を回っていたが、船でゆっくり休めたことと、アドレナリン出まくりで結局25時半まで走り抜けた(笑)

今回最初の車中泊スポットは初の道の駅「鹿島」にお世話になることに。

軽く乾杯して26時半頃就寝。

【12月29日】

8時半ごろ起床。

身支度を済まして、道の駅の周囲をお散歩。

すると・・・

道の駅の裏が絶景!!

私の撮影力が皆無すぎることは悔やまれたが、本当に景色が遠くて、実際の目で見る景色は海と空の境目が分からないほど幻想的な景色だった。

このあたりは有名な干潟で、ムツゴロウがいるそうな。

お土産コーナーにもムツゴロウやワラスボといった普段見かけることのない干物も売ってて新鮮味がすごかった♪

ちょっとエイリアンみたい。(笑)

 

素敵な景色に別れを告げて、口之津港に向けて出発。

出発して間もなく、海中鳥居があるとのことで寄ってみる。

これがね、もう本当に寄って良かった!

めちゃめちゃ幻想的な景色で、ずっとその場にいたいくらいキレイだった!

そして丁度満潮だったので、見慣れない光景が♪

道が海でなくなってるー!興奮!

素敵な景色に癒されながら、口之津までのドライブを楽しむ。

お昼ごろ口之津に到着し、早速お昼ご飯。

有名だそうな「味太郎」さんへ。

本当は、ワタリガニのちゃんぽん目当てでいったのだが、この日は仕入がなかったそうで残念。。

なので、ランチ定食をいただきました♪

お刺身、茶わん蒸し、アジフライ、小鉢がついて1,000円!お得!

なんせお米が美味しかった!

次はぜひワタリガニのちゃんぽんが食べられますよーに♪

そして口之津港に到着!

ただいまーって気分になった(笑)

口之津港は本当におススメ!

キレイなトイレもあるし、静かだけど程よく住宅街で寂しくないし、釣り場も広いし、自販機も駐車場もあるし、文句のつけようがありません!

そしてさらに最高だったのが、春かーい!と言わんばかりに暖かかったこと!

いやもう年末よ?普通に半袖イケるって、いくら九州だからと言ってさすがに暖かすぎやろーい

ってことで、早速準備して1発目の釣り開始!

まずはヘチで。

 

早々に可愛いネコ君が遊びにきた♪

すっごく可愛い子で、お魚は狙ってるんだけど、全然図々しくない距離感を保ってた!

しばし彼とネコ君と釣りを楽しむ♪(笑)

そして今回の釣果第一号はミニカサゴちゃん!

さすがに小っちゃかったのでリリース。

その後もミニカサゴちゃんが続き、お持ち帰りはできず・・・

ネコ君、何も釣れてないのだよ(´・ω・`)

この背中が可愛かった(笑)

結局いったん離れて、近くの久木山港に行くことに。

とっても景色のいいところだったんだけど、ここは磯釣りメインみたいで、磯釣りの準備はしてこなかったので穴釣りをすることに。

ここでもミニカサゴ祭り。

てなわけで少しお散歩し、日も暮れてきたので口之津へ戻ることに。

晩御飯の買い出しに近くのスーパーへ。

ご当地スーパーって普段見ることがない商品が並んでて興奮するよねって、彼とウキウキでお買い物♪

漁港に戻りグツグツ飯!

地元の練り物とお肉で、旨みたっぷり!

最高に回復した♪

さぁここからが本番!

気合いを入れて夜釣り!

・・・も、生命感はめっちゃあるんだけどこれといったものが釣れず彼とどーしたものかーなんて言っていたら。

彼の足元に何か動いている。

ワタリガニだ!

って静かに興奮(笑)

彼が急いでタモを用意して、私は静かに見守ることに・・・

奮闘すること約5分。

ゲットーーー!

こりゃ思ったよりは大きい!市場にでるには小さいかもしれないけど、2人分の味噌汁はイケる!

その後は気温もだいぶ下がってきたし、ワタリガニで満足したしってことで、23時ごろに納竿。

車内でのほほんと乾杯して25時ごろ就寝。

 

【12月30日】

この日は天草まで渡るため、8時前には起床。

自分の実力不足がゆえに、口之津港ではいい釣果はあげられなかったものの、のんびりゆっくり釣りを楽しめた。

ワタリガニもゲットできたし♪

今年もありがとう、口之津港!また多分来年!

そして、1時間ほどで鬼池港に到着。

今年も来たよ!天草!

去年はネンブツダイの大群に惨敗したが、今年はいかに・・・

 

目的地の牛深に向かう途中、都呂々漁港という素敵な場所があったので寄ってみることに。

先を急ぐので大掛かりな釣りはできなかったものの、よさげなテトラがたくさんあったので、とりあえず軽く穴釣りしてみる♪

ミニカサゴちゃん!

ここでもコレと言った釣果はなかったが、また来てみてもよいかも!

その後は温泉&ランチを済ませ、夕方に牛深に到着!

ただいま牛深♪

一先ず道の駅でお買い物し、いったん他の港も散策ということで、去年少し寄った砂月港へ!

去年はここに夜訪れたが、街灯もほぼなく、この堤防も結構な高さがあったので景色を楽しんで終わったが、今回は明るいうちにこれたため竿を出してみることに♪

も、ここでもミニカサゴちゃんで終了。

その後は後浜新漁港に移動し、彼からエギング講座を受けることに。

初のエギング、色々ムズイい。

着底はなんとなく分かるのだが、シャクり方やエギの状態の感覚が分からないため、とりあえずひたすらエギをブッコんでみる。

ここでまさかの大雨!

いったん牛深に戻り、一先ず晩御飯が食べられるところを探す。

が、なんせ年末。なかなかお店は見つからない。

コンビニ飯かーなんて諦めていたが、どうやらGoogle情報では一件だけ焼肉屋さんがやっているそうな。

そこに最後の望みをかけて行ってみると、やってるー入れる―(´;ω;`)

一杯目のビール、さいっこうに美味しかった!

ここ、とにかくサイドメニューがうんまい!!

ちゃんと一つ一つ手作り感があり、味付けも抜群に美味しかった!

またお世話になるかも♪

彼と2時間ほど飲んで食って、気持ちよく店を後にする。

そしてこの頃にはすっかり雨も止んでおり、時刻は21時半くらい・・・

雨で諦めかけていた釣りができるやーんってなって、陽気に竿を準備(笑)

先に釣り座に来ていたカップル?ご夫婦?がおり、アジングで立て続けにアジが釣れている!

これは!と気合いが入るものの、まったく何もない(´・ω・`)笑

ここでは私はなんの釣果も得られなかったが、彼がアオリゲット!!

おかっぱりで釣れるアオリイカの釣りシーンを見て、感動と興奮が止まらない!

私もこの旅で、一杯くらいは釣りたいなーなんて言いながら、片付けて、寝酒して、25時ごろに就寝。

 

第2章へ続く・・・

 

 

 

 

 

(Visited 24 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました