【大原港・フグ】外房でショウサイフグに挑戦!

アウトドア

前からやりたいなーと思っていたショウサイフグに行くことに♪

概要

日程:2023年11月3~4日

目的:ショウサイフグ

場所:外房

船宿:春日丸

釣果:ショウサイフグ×9(うち持ち帰りサイズ4)

 

振り返り

・竿忘れた。出発前の確認徹底。

・根掛かりに気を使いすぎてタナに合っていなかったのでは?

・もう少しエサ用意しておけばよかったかも

 

釣行

前からショウサイフグに行きたくて、そして春日丸にも乗りたくて、大原港に決定♪

集合が夜中の3時半と早すぎるので、前乗りして車中泊することに。

大原港に到着し、酒盛り準備のためトランクをがさごそしていると、ものすごく嫌な予感・・・

 

竿がない!

竿を忘れたというよりも、外に出しっぱなしで来てしまった・・・

 

結果彼の友人に無事救出してもらい、一先ず釣り前に不安が解消(´・ω・`)

この時点では気にしても仕方ないので、とりあえず酒盛りスタート。

一服がてら外に出ると、水面に映る月がなんときれいなこと!

無事竿も救出されたし、夜景もきれいだし、車中泊酒はうまいし、ほどよく酔っぱらった23時ごろに就寝。

 

3時間半くらいしか眠れなかったが、大好きな春日丸に乗れる、初めてのショウサイフグができる喜びで目はパッチリ♪

今回も、朝一から大好きな船長さんにご挨拶し、ご機嫌で乗船♪

安定の船長さんだよなぁ。

と、ここでいすみ市がやっている釣りイベントに参加することに。

その日、船中で型を競い合うとのこと。

また、景品が出るのは上位7名とのことだったか、その日は船中8名。

1人景品がもらえなくなっちゃうから、頑張ろう!と船長さんにやる気をもらう。

フグ初心者だけど、ビリッケツになってたまるか!と意気込む。

 

5時ごろ出船。

気温はまぁまぁ寒いくらいだが、11月にしては暖かい。

空はまだ真っ暗な中、大海原を航海するのはなんともいい意味で不気味というか、スリル感というか、ワクワクゾクゾクが止まらなかった♪

1時間ほど走り、スタート!

 

とりあえずよく分からないので、動画で予習した通り、カラ合わせでなんとなくやってみる。

 

と、まさかの早々に一番乗りで釣れたww

とある女性釣りユーチューバーよ、ありがとう(´;ω;`)笑

しかも、初めてにしてはまぁまぁの型♪

なんだかとりあえず釣れた感満載だったけど、幸先のよいスタート♪

 

ほどなくしてポイント移動。

日も昇り、外房の絶景の朝焼けに心が潤う(´;ω;`)♪

 

次のポイントからは周りも徐々に吊れはじめ、私もポツンポツンとだが釣れていた。

 

が、ここから釣れない呪い地獄が始まる・・・

後半戦は根掛かり注意ポイントがメインに。

もうなんせちょっとしたことですぐ根掛かる。

ので、根掛かりたくないがゆえに恐らくタナが合っていなかった。

周りのおっちゃん達は釣れており、よく見ると皆定期的に根掛かりしている。が、ポツポツ釣れてもいる。

今思えば、さすがに根掛かりにビビりすぎていた。

そしてそんな最中にも、彼は型も数も順調に伸ばしており、ついに余裕で差をつけられてしまった(´・ω・`)

くそぅ。

 

ようやく久しぶりに釣れたと思ったらリリースサイズばかり。

そんな状況の中、沖上がり。

 

そしてここで思い出す。そうです、釣りイベント。

 

わりと1匹目のフグに自信があったのだが・・・

 

なんとまさかのビリww

船長さんも労ってくれて、もう船長さんに労ってもらっただけでも充分なのに、自分たちの後ろの人がゲストでヒラメを釣っていて、そのヒラメをどうしようと船長さんと話していたらしい。

結果、景品が出ない代わりにそのヒラメをいただけることになった(´;ω;`)

釣り人の紳士よ、船長さんよ、ありがとう(´;ω;`)

あぁ、またさらに春日丸が好きになった!

 

彼の結果はなんと4位!景品に干物セットをいただく♪

後日晩御飯にいただいたが、全部美味しかった♪

 

帰りは、前回夏にお世話になったかねも荘に併設されている女良食堂でランチ。

贅沢お魚定食♪刺身、煮つけ、フライのお魚フルコース♪

米おかわりしたいくらいだったが、帰りは運転をひかえていたので泣く泣く諦めることに。

美味しくて大満足でした♪

 

そして大原をあとにしたが、あまりの眠さに一宮のパーキングで2時間以上の大爆睡!

帰りは長距離の渋滞に巻き込まれるわで大変だったけど、すごい楽しい1泊2日だった♪

 

お待ちかねのお家ごはん!

もうフグと言えば刺身と天ぷらっしょ!(もっと色々あるけど!)

刺身は身がぷりっぷり(∩´∀`)∩

こりゃたまらん!

天ぷらもふわっふわで口いっぱいに幸福感(´;ω;`)

 

ちなみにフグのさらにいいところは、船の人が捌いてくれるので、家に帰ってから処理の手間がはぶける!

もちろん処理や料理も含めて釣りのいいところはあるが、家に帰ってからはやっぱりぐでーんとしてしまうため、正直面倒くさいこともしばしば・・・

当然フグは免許が必須なので当たり前だが、捌いてくれるのは有難い!

 

 

そんなこんなで魅力たっぷりのフグ釣りにハマりそうなので、近々カワハギ・フグ兼用の釣り竿を買おうと思います♪

 

 

(Visited 21 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました