待ってましたカワハギの季節!
今シーズン1発目は初めましての船&葉山沖でチャレンジ!
概要
日程:2023年10月21日
目的:カワハギ
場所:葉山沖~鎌倉沖
船宿:長三朗丸
釣果:カワハギ×5(他リリースサイズ4)
振り返り
良かったこと
・根掛かりしないように慎重になれたこと
・竿の扱い方に少しずつ慣れてきたのか、腕が疲れにくくなってきたこと
反省点
・良かったことと相反するが、根掛かりに慎重になりすぎたこと
・自分だけ釣れないメンタルの沼にハマって執着しすぎたこと(毎度のことなんだからいい加減にしろと言いたい)
釣行
釣りには良い季節&長三朗でカワハギがスタートしたとのことで、久しぶりの葉山へ!
長三朗は、彼が毎年夏にマグロで乗っている船だが、私にはまだまだマグロは早いので、まずはカワハギで乗ってみることに。
久しぶりの葉山、駐車場はパンパン!
マグロだったりヤリイカだったりカワハギだったりアマダイだったり、葉山からは魅力的な釣りものの船が出ていることもあるのか、たくさんの釣り人で賑わっていてワクワクが止まらない♪
そして天候もバッチリで、いつものごとく、最高の一日になること間違いなし♪
準備していざ出航!
びっくりすることに、出航して20分くらいでポイントに到着!
早い!これは嬉しい♪
後に分かるが、沖上がりも14:30とのことで、なんと7時間半も釣りができる。
なんて素敵なんだ葉山(´;ω;`)♪
さて、早速スタート!
2月ぶりのカワハギにワクワクしっぱなし!
そして、早々にアタリが多い!乗りはしないが、とにかくアタる!
ここは焦らず、基本を守って根気強く粘る。
しばらくすると隣で彼が早速ゲット!
その後すぐに私も釣れた♪
しかも型よし!
やっぱりカワハギのヒキ、たまらんなぁ♪
そこからはポツポツ釣れるが、型がワッペン(´・ω・`)
後半は根掛かり注意ポイントへ。
早速根掛かってしまい、1つ仕掛けをダメにしてしまった・・・
そして彼も同じくなようで、ここからは仕掛けを大事に使おうと慎重に誘う。
そのためか根掛かりはなくなったものの、タナ合わせに苦戦してしまい、釣果が一気に落ちる。
反応も微妙。
最後らへんで少し釣れたが、後半は厳しくなってしまい終了。
ただ、たくさん釣りは楽しめたし、良型も1匹だけど釣れたし、今シーズン初のカワハギ釣りは満足♪
長時間釣りができるのは有難いよなぁ(*´ω`*)
今シーズンはたくさん葉山に行けたらいいなぁ♪
お料理は、早速お刺身に!
身がプリプリ(´;ω;`)♪
そしてこれよ!待ってました♪
肝ーーー(´;ω;`)♪
肝醤油、安定の至福感♪
これがあるから、なおさらカワハギは魅力的なわけですな♪
近々、マイカワハギ専用ロッドを購入してチャレンジしようと思います♪
コメント