ロマサガ2攻略Wiki
ジェラールの継承
の編集
Top
/ ジェラールの継承
-- 雛形とするページ --
00.テンプレート/イベント
00.テンプレート/地域
10クラウン
Comments/アバロン新市街地
Comments/強くてニューゲーム
FormattingRules
InterWiki
InterWikiName
LP
PHP
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
SandBox
WikiEngines
YukiWiki
おすすめの技
こだわりプレイ
なべつかみ
アクア湖
アバロン
アバロン凱旋とオアイーブとの出会い
アースヒール
イベントアイテム
イベントキャラ
インタリオリング
イーリスの村
ウオッチマンの巣
オアイーブ
ゲーム攻略例
ゴブリンの襲撃
ゴブリン陣形書
ゴーストライト
サイクロンスクィーズ
シーフギルドの助力
ジェラール
ジェラールの継承
セイントファイア
セキシュウサイ
ソーモン
ダイアモンドダスト
ダークスフィア
チョントウ城の制圧
ニーベル
ハクロ城
ヒートハンド
フレッシュハーブ
ヘルファイア
モンスターの封印
モンスターの巣
ヤウダ
ユウヤン
ラストダンジョン
リャンシャン
リラックスハーブ
レイスフォーム
人魚
傷薬
光の壁
剣技
大地の精気
大氷原
太陽風
妖精光
宝石鉱山
宝石鉱山の制圧
封印の地
年代ジャンプ
幻体竜脈
強くてニューゲーム
戦闘回数
敵からのアイテムGet
施設の建設
最終決戦
最終皇帝
森の精気
武器防具の開発
氷の遺跡
浮遊城
炎の壁
皇帝液
神秘の香水
神酒
種類別の敵
結界石
継承法
罪の記憶
術法
術法研究所
詩人のギター
詩人の楽器集め
追憶の迷宮(緑)
追憶の迷宮(青)
追憶の迷宮(黄)
運河要塞の制圧
遺跡の探索
霊酒
龍の穴
...
イベント「[[クジンシー討伐]]」にて、[[クジンシー]]に返り討ちにされた[[レオン]]が死亡。 これからは、頼りない末弟の[[ジェラール]]がアバロン皇帝となる。 * 出現・到達の条件 [#o70ccbee] -イベント「[[クジンシー討伐]]」から連続して発生 * Getできるもの、今後の展開 [#o5842878] -なし。しいて言えば、[[伝承法]]。 --これによって、人類は[[七英雄]]やモンスターと戦う術を手にすることとなる。 --それが、[[オアイーブ]]ほか[[古代人]]の傀儡となる道であったとしても。 * コメント&注意点 [#w6291e79] -アバロンの収入が、-1000。(イベント[[ゴブリン討伐]]のクリアで元通り) -このイベント以降は[[ジェラール]]が死んでもゲームオーバーにならず、継承候補の選択画面に遷移するようになる。 * ダイジェスト [#obfbad68] [[ソウルスティール]]を食らっても即座に絶命しないあたりが、[[レオン]]のスゴ味? 父親と兄が手も足も出なかった相手に、一番弱い自分が戦う。 &ref(2016-08-13 12.46.56.jpg,around,nolink); ここで「はい、はい」の選択肢を設けたスタッフのセンスに感心する。 &ref(2016-08-13 12.47.01.jpg,around,nolink); [[七英雄]]の時の二の舞にならないよう、[[同化の法]]ではなく、[[継承法]]。 &ref(2016-08-13 12.47.16.jpg,around,nolink); [[同化の法]]と違い、吸収されるものの同意が必要という制限があるのが特徴。 &ref(2016-08-13 12.47.23.jpg,around,nolink); [[継承法]]の真偽も確かめられないまま、藁にもすがる思いで殺されに行った[[レオン]]。 &ref(2016-08-13 12.47.30.jpg,around,nolink); そら、そう(本当かどうかもわからない他人の妄言を信じて死にに行ったら)なれば、そう([[ジェラール]]激おこ)なるよ &ref(2016-08-13 12.47.36.jpg,around,nolink); 本来は[[古代人]]への復讐が目的のはずの[[七英雄]]が人に害をなすことについては、別途考察したいと思う。 &ref(2016-08-13 12.47.44.jpg,around,nolink); 殆ど言わされている状況だが、生まれが生まれで育ちが育ちなので仕方なし。 &ref(2016-08-13 12.47.54.jpg,around,nolink); [[レオン]]、没。 [[ソウルスティール]]を食らってここまで生きている豪傑、ついに死す。 &ref(2016-08-13 12.48.04.jpg,around,nolink); ある意味で、ここが物語の本当の始まりとなる。 &ref(2016-08-13 12.48.36.jpg,around,nolink); ~ ~ ---- #pcomment(reply)
タイムスタンプを変更しない
イベント「[[クジンシー討伐]]」にて、[[クジンシー]]に返り討ちにされた[[レオン]]が死亡。 これからは、頼りない末弟の[[ジェラール]]がアバロン皇帝となる。 * 出現・到達の条件 [#o70ccbee] -イベント「[[クジンシー討伐]]」から連続して発生 * Getできるもの、今後の展開 [#o5842878] -なし。しいて言えば、[[伝承法]]。 --これによって、人類は[[七英雄]]やモンスターと戦う術を手にすることとなる。 --それが、[[オアイーブ]]ほか[[古代人]]の傀儡となる道であったとしても。 * コメント&注意点 [#w6291e79] -アバロンの収入が、-1000。(イベント[[ゴブリン討伐]]のクリアで元通り) -このイベント以降は[[ジェラール]]が死んでもゲームオーバーにならず、継承候補の選択画面に遷移するようになる。 * ダイジェスト [#obfbad68] [[ソウルスティール]]を食らっても即座に絶命しないあたりが、[[レオン]]のスゴ味? 父親と兄が手も足も出なかった相手に、一番弱い自分が戦う。 &ref(2016-08-13 12.46.56.jpg,around,nolink); ここで「はい、はい」の選択肢を設けたスタッフのセンスに感心する。 &ref(2016-08-13 12.47.01.jpg,around,nolink); [[七英雄]]の時の二の舞にならないよう、[[同化の法]]ではなく、[[継承法]]。 &ref(2016-08-13 12.47.16.jpg,around,nolink); [[同化の法]]と違い、吸収されるものの同意が必要という制限があるのが特徴。 &ref(2016-08-13 12.47.23.jpg,around,nolink); [[継承法]]の真偽も確かめられないまま、藁にもすがる思いで殺されに行った[[レオン]]。 &ref(2016-08-13 12.47.30.jpg,around,nolink); そら、そう(本当かどうかもわからない他人の妄言を信じて死にに行ったら)なれば、そう([[ジェラール]]激おこ)なるよ &ref(2016-08-13 12.47.36.jpg,around,nolink); 本来は[[古代人]]への復讐が目的のはずの[[七英雄]]が人に害をなすことについては、別途考察したいと思う。 &ref(2016-08-13 12.47.44.jpg,around,nolink); 殆ど言わされている状況だが、生まれが生まれで育ちが育ちなので仕方なし。 &ref(2016-08-13 12.47.54.jpg,around,nolink); [[レオン]]、没。 [[ソウルスティール]]を食らってここまで生きている豪傑、ついに死す。 &ref(2016-08-13 12.48.04.jpg,around,nolink); ある意味で、ここが物語の本当の始まりとなる。 &ref(2016-08-13 12.48.36.jpg,around,nolink); ~ ~ ---- #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する