SFC版とスマホ版の違い の変更点
Top / SFC版とスマホ版の違い
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- SFC版とスマホ版の違い へ行く。
- SFC版とスマホ版の違い の差分を削除
#author("2016-08-13T15:56:40+09:00","","") #author("2016-08-18T12:41:11+09:00","","") ここでは、SFC版とスマホ版の違いを紹介します。 iアプリだとかでもリリースされていたようですが、ここでは割愛。 ---- #contents ---- * 追加要素 [#faaf6f43] ** イベントが増えた [#r48a0026] -[[ヴィクトールの亡霊]]が追加。 [[最終皇帝のイベント]]。全ての領土を支配と、全てのクラスを仲間にすることが発動条件。 ただし、[[冥術]]との兼ね合いから[[サラマンダー]]だけは免除される。 ここで入手できる[[インタリオリング]]は、かなりのお役立ちアイテム。 -[[追憶の迷宮]] エクストラステージ的な位置づけの追加ダンジョンとイベント群。 後述の追加されたクラスやアイテムは、ここから得られるものが多い。 4つの迷宮をクリアした後のボスは、[[七英雄]]よりも強い。[[クイックタイム]]も効かない。 このイベントで、ロマサガ2の核心との言える[[七英雄]]のことがもう少しわかるかと思う。後付けとも言えるけど。 -王座イベントとして、[[アバロンの園]]が追加された。 戦闘回数に応じて発展し、アバロンの収入に貢献してくれる。[[施設の建設]]のページも参照のこと。 確か、SFC版で図書館があった場所だった気がする。 図書館は、しれーっとなくなった模様。 ** クラスが増えた [#eabc1bce] -[[忍者]] [[追憶の迷宮]]のイベントで仲間になる。 [[体術]]が得意。 -[[陰陽師]] 同じく、[[追憶の迷宮]]のイベントで仲間になる。 [[冥術]]が得意。 [[コムルーン]]で[[冥術]]を使えるようになっていなくてもokだが、実際はイベントをこなして[[術法研究所]]で[[合成術]]を使えるようになっていないと実用化は厳しい所見。 ** アイテムが増えた [#g26e1d1d] -イベント[[ヴィクトールの亡霊]]で入手できる[[インタリオリング]] -イベント[[追憶の迷宮]]での色々なアイテム。ロマサガ1の強力な武器や、ステータスを猛ブーストするリング系。あと、[[運命の石]]から作ることができる[[セブンスソード]]と[[セブンスアーマー]]。 -SFC版では敵専用アイテムだった[[ダート]]、SFC版の没データだった[[シャープグレイブ]]・[[ヘビースーツ]]・[[水鳥の帽子]]。 ** [[陣形]]が増えた [#g6d44664] -イベント[[追憶の迷宮]]で入手できる[[ゴブリンアタック]]。 -ちなみに、新規クラスである[[陰陽師]]や[[忍者]]は、新規の[[陣形]]を持たない。 ** [[強くてニューゲーム]]の実装 [#v8706235] -詰んじゃうビギナーから何度でもプレイしたいマニアまで誰もが待ち望んだ、垂涎の[[強くてニューゲーム]]がついに実装!! -単に参照するセーブデータを指定する形式のため、クリアした後のデータでなくともok。 -そのため、逃げまくったり全然技を閃かないうちに敵だけ強くなっちゃって詰んだ!なんて人も大丈夫。 ** [[帝国記]]の実装 [#dcff2cce] -各種イベントや武器の開発まで記録される[[帝国記]]が実装された。 -ただし、[[強くてニューゲーム]]での引き継ぎ対象ではないため、[[サラマンダー]]と[[冥術]]の選択などもあるため、一度のプレイでコンプすることは不可能と思われる。 * バグの修正 [#f0b0e822] ** 修正されたバグ [#na2fa9de] -みんなの資金源だった[[シティシーフ]]イベントの10万クラウン宝箱バグが使えなくなった。 -アイテムの効果バグが修正された --[[ワンダーバングル]]が無敵の盾ではなくなり、表記どおり射のみに。 --[[オートクレール]]や[[グレートアクス]]など表記と実際の攻撃力が合っていない武器について、表記に合わせる形で修正(つまり、単に強化された) --[[ソーモンの指輪]]など能力を+1させる装備について、実は効果がなかったバグを修正し表記通りの効果が出るようになった -[[残像剣]]バグと[[火龍出水]]バグが修正された -[[エルブンスキン]]が外せるようになった -[[ウオッチマンの巣]]にナイトヘッドが出現しなくなった -[[沈んだ塔]]に無理やり入れなくなった -陣形[[ホーリーウオール]]の防御ボーナスが実はついていなかったバグを修正 -陣形[[ホーリーウォール]]の防御ボーナスが実はついていなかったバグを修正 -陣形[[パワーレイズ]]の術威力上昇について、状属性にしかついていなかったバグを修正 ** 放置されたバグ(仕様?) [#fea47f14] -[[技道場]]に登録されない閃きである[[ベルセルク]]や見切り系([[ファイナルストライク]]、[[地獄爪殺法]])の扱いは、そのまま。 [[技道場]]には登録されないが[[年代ジャンプ]]すると閃くことができなくなってしまう -防具の開発後に何故か店売りの[[全身鎧]]がランクダウンされるバグも、そのまま。 -[[活人剣]]のキャンセルバグは健在 -[[最終皇帝]]以外でのクリアは相変わらず可能 -[[幻体竜脈]]も健在([[竜脈]]を重ね掛けした後に[[幻体戦士法]]で効果が維持できる) -[[アマゾンストライク]]の行動後防御バグも健在 -[[皆死ね矢]]の命中率は、相変わらず弓でなく槍レベル。 -[[デッドリードライブ]]を覚えるときにダメージがある旨の説明をされるが、やはりダメージはない * ゲームバランスの調整 [#fda25bbc] ** 戦闘関連 [#ze68d694] -[[小剣]]、[[弓]]、[[体術]]、[[術法]]の威力上昇 [[弓]]の方は技性能もあり相変わらず大したことはないが、[[小剣]]はマシになった。 -命中率が全体的に低下し、レベルアップで普通に当たるように。 剣技など技の命中率補正が高い武器だと気にならないが、高レベルになっても[[斧]]はかなりスカる印象。 -[[盾]]の発動率、アイテムドロップ率の上昇 -[[ハルベルト]]で[[斧技]]が使える ** その他 [#y8c4445d] -「情報を集めております」の大臣の近くに、戦闘回数を教えてくれるキャラが追加。 戦闘回数は[[年代ジャンプ]]にも涵養する重要なポイント。 -倉庫に体重計が追加され、測定できるように。ただし、表示されるのは防具の重さのみ。 -隠しパラメータだった[[理力]]について、[[術法研究所]]で測定できるようになった。 -ダッシュしても視界が狭まらなくなった -[[忍者]]と[[陰陽師]]が継承候補に表示されるようになった -その他、NPCが増えて攻略のヒントを言ってくれたり、一部セリフが変わったり細かいところがユーザフレンドリーになった ~ ~ ---- #pcomment(reply)