トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

術法研究所 の変更点

Top / 術法研究所

#author("2016-09-03T14:46:10+09:00","","")
#author("2016-09-03T14:51:16+09:00","","")
その名のとおり[[術法]]を研究する施設で、パーティ加入時に保持する術以外を覚えさせたり、[[合成術]]の開発や習得をすることができる。

----
#contents
----

* 概要 [#b9c6c8bd]
これを建設せずにクリアできたら超スゴイというレベルで必須の施設。
可能な限り速やかに建設すること。
これなしの縛りプレイする猛者がいたら、褒め称えよう。

その他の施設については、[[施設の建設]]を参照のこと。

** データ [#d75cc3c7]
|建設の条件|[[北バレンヌ]]の制圧、皇帝の[[術ポイント]]が25以上であること|
|建設の費用|100万クラウン|
|建設のメリット|[[フリーメイジ]]が仲間にできる、[[術法]]を覚えさせることができる(通常術は[[マスターレベル]]依存、[[合成術]]は発注後に[[年代ジャンプ]])、条件を満たせば[[冥術]]も使える|
|建設のメリット|[[フリーメイジ]]が仲間にできる、[[術法]]を覚えさせることができる(通常術は[[マスターレベル]]依存、[[合成術]]は発注後に[[年代ジャンプ]])、[[冥術研究所]]建設の条件をひとつクリア|
|収入の増加|200クラウン|

** コメント&注意点 [#p029f51e]
-術法研究所の建設で[[合成術]]は使えるようになるが、[[天術]]関係の[[合成術]]は[[アバロン帝国大学]]の建設と試験のクリアまではお預け。
-[[宮廷魔術師]]や[[フリーメイジ]]はここで仲間にできるが、[[軍師]]はここで話しかけても仲間にすることはできない。
-冥術研究所(後述)の建設は、無料で即完成。[[女王アリの復讐]]でのアバロン襲撃時にも利用できるとのこと。

** ダイジェスト [#na946b1e]
*** 術法研究所 [#b48857d7]
[[北バレンヌ]]の制圧後、皇帝の[[術ポイント]]が25以上の状態で王座に座る。
これがあるので、初回ゲームの[[ジェラール]]には[[ライトボール]]を使わせておくのが吉。
&ref(2016-08-13 16.18.36.jpg,around,nolink);

いつも通り、15回の戦闘で完成。
&ref(2016-08-13 18.09.35.jpg,around,nolink);

ひっそりと森の中にある。
皇帝の後押しがなければ、ただの邪法の館っぽい。
&ref(2016-08-13 18.10.25.jpg,around,nolink);

[[アバロン帝国大学]]の建設前は、[[軍師]]がいないので[[天術]]関連の[[合成術]]は覚えることができない。
&ref(2016-08-13 18.10.38.jpg,around,nolink);

SFC版では隠しパラメータだった[[理力]]を測ることができる。
&ref(2016-08-13 18.11.13.jpg,around,nolink);

[[理力]]は、低ければ低いほど[[冥術]]以外の威力が上がる。
&ref(2016-08-13 18.11.23.jpg,around,nolink);

*** 冥術研究所 [#j62e4f53]
[[コムルーン火山]]を噴火させた場合にGetできる[[古代魔術書]]を持っていくと・・・
&ref(2016-08-11 11.36.49.jpg,around,nolink);

高貴なる[[軍師]]様には、却下された。
&ref(2016-08-11 11.36.57.jpg,around,nolink);

やっぱり、相談するなら俗物にすべきだね!
&ref(2016-08-11 11.37.17.jpg,around,nolink);

建物わきの茂みに、別館が即座に完成。
&ref(2016-08-11 11.37.38.jpg,around,nolink);

[[冥術]]については、[[冥術]]自体がどうこうという話よりも、[[天術]]が使えなくなるというデメリットが大きい。
&ref(2016-08-11 11.37.57.jpg,around,nolink);

[[冥術]]単体では、[[ペイン]]と[[シャドウサーバント]]くらいしか使えない。
&ref(2016-08-11 11.38.01.jpg,around,nolink);

~
~
----
#pcomment(reply)