武器防具の開発 の変更点
Top / 武器防具の開発
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 武器防具の開発 へ行く。
- 武器防具の開発 の差分を削除
#author("2016-08-16T12:03:14+09:00","","") #author("2016-08-21T16:26:41+09:00","","") このゲームの重要な彩りである、武器・防具の開発について。 ---- #contents ---- * 概要 [#bb5e0467] ロマサガ2の世界の武器・防具は、何故かアバロンだけが発展のカギを握っており、世界的に強い武具が普及するか否かはアバロンの開発にかかっている。 自然発生的に強化されることはなく、アバロンの鍛冶屋が皇帝に持ち掛け、それを皇帝が承認することで開発が開始し、5回の戦闘を重ねるとプロトタイプが完成し、[[年代ジャンプ]]によって世界に普及するという流れとなる。 そのため、極端に言えばアバロンが開発しないと千年後も世界中が今と変わらぬ武器防具を使い続ける羽目になるため、ひたすら予算の限り開発しよう。 ** ステップと費用 [#h0024bda] 基本的には武器・防具には3段階の開発物があり(中には2段階のもの、1段階のみのものもある)、各ステップごとに開発費用が異なる。 また、年代ごとに各武器防具の種類ごと1段階の開発しか行うことができず、[[年代ジャンプ]]をせずに2段階以上進めることができない。 これは、今まで開発をおざなりにしていたが後半「やらなきゃ!」と思ったところでもう遅いという事態が発生しうることを指し、特に[[最終皇帝]]になってからは後の世に普及することなんてないわけだから、[[最終皇帝]]の時代においては1週目の[[クロスクレイモア]]くらいしか開発の価値がないことを指す。 なお、開発費用については、1段階目は40万クラウン、2段階目は80万クラウン、3段階目は12万クラウンとなっている。 厳密には、上記にプラスして0.3%ほど余計に取られているらしい。 3段階目になると、かなり高額となる。 ちゃんと[[戦闘回数]]を重ねること。 &ref(2016-08-17 01.22.58.jpg,around,nolink); ** 開発の条件 [#xe4f9b50] 武器防具の種類は色々とあるが、なんでもいつでも開発できるわけではない。 開発するためにクリアしなければならない条件がある種類もあるため、下記に記載する。 |条件|種類|h |なし。最初から開発できる|[[大剣]]、[[棍棒]]、[[兜]]、[[軽鎧]]、[[小手]]、[[盾]]| |ゲーム開始から一度[[年代ジャンプ]]すること|[[剣]]、[[重鎧]]| |イベント「[[クジンシーとの復讐戦]]」クリア|[[槍]]、[[小剣]]、[[足防具]]、[[ガーダー]]| |[[北バレンヌ]]の制圧|[[弓]]、[[帽子]]、[[戦闘服]]| |[[北ロンギット]]の制圧|[[斧]]| |イベント「[[メッシナ鉱山の制圧]]」クリア|[[槍斧]]| ** 開発できる段階ごとの武器 [#y5f9cb44] 各種武器については、基本的には[[追憶の迷宮]]などでGetできる武器の方が威力が高いのだが、[[大剣]]の[[クロスクレイモア]]だけは別で、武器の中では例外的に開発物が最強の武器となる。 |種類|開発する前|1段階目|2段階目|3段階目|h |[[剣]]|[[長剣]]|[[鋼鉄の剣]]|[[ハルモニアの剣]]|[[黒曜石の剣]]| |[[大剣]]|[[大剣]]|[[クレイモア]]|[[ツヴァイハンダー]]|[[クロスクレイモア]]| |[[斧]]|[[戦斧]]|[[ブロードアクス]]|-|[[グレートアクス]]| |[[棍棒]]|[[メイス]]|[[バトルハンマー]]|[[シルバーハンマー]]|[[アンバーメイス]]| |[[槍]]|[[ロングスピア]]|[[金剛石の槍]]|-|[[黒曜石の槍]]| |[[槍斧]]|-|-|-|[[ハルベルト]]| |[[小剣]]|[[フルーレ]]|[[レイピア]]|[[エペ]]|[[エストック]]| |[[弓]]|[[長弓]]|[[強化弓]]|[[剛弓]]|-| なお、開発できる対象の武器は、戦闘1回につき[[剣]]→[[大剣]]→[[斧]]→[[棍棒]]→[[槍]]→[[小剣]]→[[弓]]→[[槍斧]]→[[剣]]・・・とループしていく。 「最近、何を開発していいか思いつきませんしか言わないなあ」と思ったら、[[ルドン高原]]あたりで1回ずつ戦っては会話しに行ってみてはどうか? あるいは、[[帝国記]]に何をどこまで開発したか記録されるので、活用しよう。 &ref(2016-08-17 01.23.23.jpg,around,nolink); ** 開発できる段階ごとの防具 [#s21eabd7] 武器とは違い、単純に防御力だけでは判定できないのが防具。 例えば、物理防御力が飛び抜けて高い防具よりも、万遍なく防御属性のある防具や状態異常に耐性のある防具の方が死にづらかったりするし、そしてそれは防具の種類によって防御特性が異なる。 また、クラスごとに固有装備がある場合は同じパーツを装備できないなんて事情もあるため、2週目以降はコンプがてら全部開発しちゃってもよいかと思う。 あまり開発に金が使えずアイテムのストックもない1週目においては、[[ブリガンティ]]と[[強化服]]がおすすめ。 |種類|開発する前|1段階目|2段階目|3段階目|h |[[兜]]|[[フェイスマスク]]|[[オープンヘルム]]|[[グリークヘルム]]|[[クロースヘルム]]| |[[帽子]]|[[ヘッドバンド]]|[[ストローベレー]]|-|-| |[[全身鎧]]|[[プロテクトスーツ]]|[[ラメラースーツ]]|[[プレートスーツ]]|[[ハルモニアスーツ]]| |[[重鎧]]|[[鉄の鎧]]|[[鋼鉄の鎧]]|[[白銀のチェイル]]|[[ハルモニアの鎧]]| |[[軽鎧]]|[[レザーアーマー]]|[[リジットレザー]]|[[ブリガンティ]]|-| |[[小手]]|[[ナックルカバー]]|[[ガントレット]]|[[ヴァンブレイス]]|[[マスタリーグラブ]]| |[[足防具]]|[[皮のすね当て]]|[[鋼の具足]]|[[白銀の具足]]|[[クイックシルバー]]| |[[戦闘服]]|[[ダブレット]]|[[防護服]]|[[強化服]]|-| |[[盾]]|[[大盾]]|[[金属盾]]|[[鋼鉄の盾]]|[[黒曜石の盾]]| |[[ガーダー]]|[[レザーガード]]|[[バックラー]]|[[メタルガード]]|[[ハルモニアガード]]| 武器と同じく、1回戦うごとに開発対象が[[兜]]→[[帽子]]→なし(必ず「思いつきません」)→[[重鎧]]→[[軽鎧]]→[[小手]]→[[足防具]]→[[戦闘服]]→[[盾]]→[[ガーダー]]→[[兜]]・・・とループしていく。 なお、[[全身鎧]]について、いくつか補足。 -開発は直接発注して段階が進むのではなく、[[重鎧]]・[[兜]]・[[小手]]・[[足防具]]の開発段階が全て進むことが条件となる。 -防具の開発中に、店売りのランクが何故か先祖返りすることがあるが、[[年代ジャンプ]]で元に戻る。 -[[ミラマー]]で購入できるが、お店ができるまでは[[帝国重装歩兵]]や[[インペリアルガード]]の初期装備から剥がすしかない。 ** 開発した武器防具を買える場所 [#nbf486a7] 総じていうと、[[アバロン]]・[[モーベルム]]・[[ツキジマ]]あたりで大体は買えちゃう感じ。 あとは、[[ソーモン]]、[[フォーファー]]、[[ミラマー]]あたり。 |種類|買える場所|h |[[剣]]|[[アバロン]]、[[ミラマー]]、[[ティファール]]、[[フォーファー]]、[[ツキジマ]]、[[マイルズ]]| |[[大剣]]|[[アバロン]]、[[ティファール]]、[[フォーファー]]| |[[斧]]|[[モーベルム]]| |[[棍棒]]|[[アバロン]]、[[ダグラス]]、[[ツキジマ]]| |[[槍]]|[[ソーモン]]| |[[槍斧]]|[[ミラマー]]| |[[小剣]]|[[ソーモン]]、[[モーベルム]]| |[[弓]]|[[ニーベル]]、[[モーベルム]]、[[ツキジマ]]、[[マイルズ]]、[[リャンシャン]]| |[[兜]]|[[アバロン]]| |[[帽子]]|[[ニーベル]]、[[ツキジマ]]| |[[全身鎧]]|[[ミラマー]]| |[[重鎧]]|[[アバロン]]、[[ミラマー]]、[[ティファール]]、[[フォーファー]]、[[ツキジマ]]、[[ユウヤン]]| |[[軽鎧]]|[[アバロン]]、[[モーベルム]]、[[ニーベル]]、[[ティファール]]、[[フォーファー]]、[[マイルズ]]、[[テレルテバ]]、[[リャンシャン]]| |[[小手]]|[[アバロン]]、[[モーベルム]]、[[ツキジマ]]、[[ユウヤン]]| |[[足防具]]|[[ソーモン]]、[[ダグラス]]、[[ツキジマ]]、[[ユウヤン]]| |[[戦闘服]]|[[ニーベル]]、[[モーベルム]]、[[テレルテバ]]| |[[盾]]|[[アバロン]]、[[ダグラス]]| |[[ガーダー]]|[[ソーモン]]、[[モーベルム]]、[[ダグラス]]、[[ツキジマ]]、[[マイルズ]]| ~ ~ ---- #pcomment(reply)