[[財務会計]]における決算処理のひとつ。
* 概要 [#hbb9e27c]
文字通り、締め時点の残高を翌期に繰り越す処理で、[[G/L>財務会計/総勘定元帳]]残高と[[A/P>財務会計/債務管理]]&[[A/R>財務会計/債権管理]]がある。
具体的に何が起こるかというと、GLT0・KNC1・LFC1などの標準の残高テーブルの翌期レコードが生成され、生成されたレコードの項目「繰越残高」に、実行時点の残高が転記される。
この処理を行った後で前期の[[転記日付>財務会計/転記日付]]で計上すると、もちろんそれが加味されてレコードが更新されるので心配ない。
** G/L残高の繰越 [#n26cb230]
[[トランザクションコード>SAPのオブジェクト/トランザクションコード]]F.16で実施する。
処理結果は、[[トランザクションコード>SAPのオブジェクト/トランザクションコード]]FS10Nや[[テーブル>SAPのオブジェクト/テーブル]]GLT0・FAGLFLEXT([[New-GL>財務会計/New-GL]])で確認することができる。
** A/P&A/R残高の繰越 [#xc0d2822]
[[トランザクションコード>SAPのオブジェクト/トランザクションコード]]F.07で実施する。
処理結果は、[[トランザクションコード>SAPのオブジェクト/トランザクションコード]]FK10N・FD10Nや[[テーブル>SAPのオブジェクト/テーブル]]KNC1・LFC1で確認することができる。
~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)