トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

財務会計/会計年度バリアント の変更点

Top > 財務会計 > 会計年度バリアント



4月→翌3月なのか、1月→12月なのかなど、[[会計年度>財務会計/会計年度]]の構成を決定する項目。
英語ではFiscal Year Variant。

昨今では2-8などもあるが、下記の標準定義のもので概ね充足する。
|コード|テキスト|カレンダ年|h
|K4|暦月 + 4 特別期間|Yes|
|V3|4 - 3月, 4 特別期間|No|
|V6|7 - 6月, 4 特別期間|No|
|V9|10 - 9月, 4 特別期間|No|

なお、割り当てた値が異なる[[会社コード>財務会計/会社コード]]は、同じ[[管理領域>管理会計/管理領域]]にまとめることができない。

これは期間集計や分析が異なるために当たり前の話だが、実は中身さえ一緒であればコード自体は違っていてもokで、更にヘルプ曰く特別会計期間数は異なっていてもよいとのこと。


~
~
CENTER:【スポンサードリンク】
#htmlinsert(amazon_book_sap_system_implement)
~
~
----
#pcomment(reply)